![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:163 総数:910333 |
薬物乱用防止教室
6校時に、学校薬剤師の先生をお招きして、たばこやお酒による害、薬物の乱用による害についてお話がありました。
7月11日(金)
週末を迎えました。今朝も朝から暑くなっています。
今日から体育祭まで、暑さ対策の一環として、体操服姿での登下校を始めます。
7月10日(木)授業の様子
プログラミングの技術の学習です。 キャラクターをできるだけ少ない指示で、動かせるようにがんばっています。
7月10日(木)授業の様子
5分間で「自分の手」のデッサン。 次は3分、次は1分でデッサンにチャレンジ!
7月10日(木)授業の様子
食べ物をや飲み物を頼む練習をしています。 身振り手振りのジェスチャーも使って表現しています。
7月10日(木)授業の様子
イントロクイズが始まるようです。 だれが歌っているのかを英語で答えていきます。 3年4組 国語 俳句の技法について学習しています。
7月10日(木)
昨日に比べ、幾分涼しく感じます。湿度が昨日と比べると低くなっています。
2校時 3年生
1組 国語「俳句の可能性」
2組 理科「酸性やアルカリ性を決めているもの」 3組 数学「2次方程式」 4組 英語「What was your Tanabata wish?」
7月9日(水)
今朝は、気温の割に湿度が高く、とても暑く感じます。
縦割り交流会
10月4日に開催予定の体育祭に向けて、青(1組)、緑(2組)、黄(3組)、赤(4組)の4色に分かれ、団長のかけ声で一つにまとまりました。
7月8日(火)
今朝は暑い中、地域の方が見守りに来てくださいました。
ありがとうございます。
7月7日(月) 全校朝会
今日で教育実習が終了します。
全校朝会では、教育実習に来られた先生方に、感謝の気持ちを伝えました。 また、熱中症に気をつけて生活することなどの話をしました。
7月7日(月)
朝からとても暑くなっています。登下校も含めて体調管理に気を付けましょう。
教育実習
教育実習生が、実習終了を前に研究授業をしました。
7月3日(木) 2校時 2年2組 家庭「中学生に必要な栄養を満たす食事」 4校時 2年1組 数学「連立方程式」 5校時 2年3組 体育「バレーボール」 7月4日(金) 1校時 1年1組 英語 NEW HORIZON「Unit3 part2」 3校時 2年3組 社会「関東地方」 4校時 1年1・2組 体育「バレーボール」
7月4日(金)
週末の朝を迎えました。今日も暑そうです。手にした揺れる水筒から、氷がぶつかる音が聞こえます。
光合成のしくみ
2年3組、理科の授業です。中庭の植物を観察して葉の付き方を確認しました。その後教室に戻って、植物の葉を使った光合成の実験をしました。
夏野菜
なの花2の畑では、トマト、ピーマン、キュウリ、なす、枝豆、レタスが、みんなのお世話の甲斐あって順調に育っています。
7月3日(木)
今朝も蒸し暑い朝です。みんな大小様々な水筒を手にして登校しています。
7月2日 (水)学校の様子
放課後の執行部会にお邪魔しました。来週予定されている「縦割り交流会」の打ち合わせをしているようです。
楽しみですね。
English Room
放課後、イングリッシュルームの整備を行いました。教室の清掃や飾り付けなど、意欲的に作業してくれています。
ボランティアのみなさん ありがとうございました。
|
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |