最新更新日:2025/07/30
本日:count up19
昨日:38
総数:163019
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

サツマイモの苗植え

6月6日(金)サツマイモの苗を植えました。黒いマルチに穴をあけ、土をしっかり掘って苗を植えます。1年生は初めての苗植えですが、丁寧に苗を植えていました。2年生以上は昨年度も苗を植えているので、手際がよかったです。
秋に立派なサツマイモができるように、水やりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動21

シーツや布団を協力して丁寧に畳んでいます。だんだん慣れて、手際良くできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動20

朝食です。朝ごはんをしっかり食べて一日頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動19

朝の集いをしました。夜もしっかり休んで、全員元気に過ごしいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動18

野外活動2日目の始まりです。6時に起床しました。今日も良い天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動17

就寝時間です。おやすみなさい。
画像1 画像1

野外活動16

班長会が行われています。みんなのために頑張っています。
画像1 画像1

野外活動15

子どもたちは、全員元気に過ごしています。これから入浴をし、班長会、就寝となります。
画像1 画像1

野外活動14

キャンプファイヤーを終え、ファイヤーロードを通り、宿泊棟に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動13

キャンプファイヤーの様子です。飯室小学校と筒瀬小学校が交流し、出し物やゲームをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動12

全員が部屋に集まり、ウノをして楽しんでいます。これからいよいよキャンプファイヤーです。
画像1 画像1

野外活動12

夕食です。子どもたちは、アスレチックをしてしっかり体を動かし、お腹も空いて美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11

入室しました。荷物の整理をし、ベッドのシーツを敷いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11

宿泊棟に入り、先生の話を聞き、キャンプファイヤーの打ち合わせや出し物の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動10

午後の活動になりました。子どもたちは、アスレチックをしています。天気も良く、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月5日(木)今日の給食は「シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳」です。今日は5・6年生が野外活動に行っているので、4年生を中心にみんなで給食の配膳をしました。手際よく配膳することができました。後片付けも協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育

6月5日(金)今日の合同体育は1年生から4年生が鉄棒運動に取り組みました。講師として松本先生をお招きし、教えていただきました。始めは、マットで体をほぐしたあと、鉄棒を使った簡単な運動をして、少しずつ慣れていきました。これからいろいろな技に挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動9

野外炊飯の片付けです。協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動8

今日の昼食、すき焼きができました。「とってもおいしい!」と言って、子どもたちも大満足そうです。おかわりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動7

サラダも作りました。栄養もたっぷりでとってもおいしいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026