最新更新日:2025/08/10
本日:count up140
昨日:109
総数:589144
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ぐるぐるスクール

2-3 社会
北海道の農業について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1,2 女子保健体育
声をかけ合うとパスがつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1 ,2 男子保健体育
自分の身体と健康を守るために正しい知識を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 英語
翌日は復習テストです。1日1日を大切にね!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修会

6時間目は、さらに広島市教育委員会の牧野指導主事と馬場指導主事に指導・助言者として加わっていただき、幟中の先生方みんなで代表授業(3-3
数学:元岡先生)を参観して研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修会

チョコレートの面積を利用して2次方程式を解くことができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

ジャンプ課題に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

3年生は「幟の学び」スタイルが身についたかな?
たくさんの先生方に囲まれるのにも慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

グループのみんなと考え方を交流してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

友達の考え方、解き方を参考にして、小グループで確認し合います。
筆箱などは除いて、真ん中にスペースをあけて一緒に考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

最後まで、みんなしっかりと考えていました。
3年3組さん、ステキな授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習テスト

3年生は、公立高等学校一次選抜と同じ時間割で、国語、社会、数学、理科、英語の順に、5時間目まで復習テストで力試しをします。
みんな、真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
今日、3年生は復習テストがあります。
自分の力を試して現状を知り、進路選択に役立てるための大切なテストです。
ベストを尽くしてね!

研究授業

画像1 画像1
今日は、授業研修会をしました。
代表授業は3年3組の数学です。授業者は元岡先生です。
講師に光友元校長先生、広島市教育委員会・牧野指導主事、馬場指導主事をお招きして授業づくりの研究をしました。
詳細は、明日、紹介します。

NP旗のお披露目

昨年度のNP旗が広島市教育センターに飾られました。
総合文化部・美術班の力作です。
教育センターには、日々の教育活動で生まれた児童・生徒の優れた作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
雨が続く中、しっとりとした朝です。
クチナシの花が咲きました。
午後は授業研修会のため、14:25に下校します。
代表授業をする3年3組は15:30に下校します。
よろしくお願いします。

職場体験学習の事前訪問

経路を確認して出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習の事前訪問

地域の小学校、保育園、商店や福祉施設など、それぞれがお世話になる事業所へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習の事前訪問

みんな、気をつけていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習の事前訪問

午後、3年生は、職場体験学習でお世話になる事業所へご挨拶に伺いました。
時間、あいさつ、返事、姿勢。
社会へ出るまでにしっかりと身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 3年職場体験学習 青少協あいさつ運動 卒アル渡し(基町小)16:30〜17:00
7/10 3年職場体験学習
7/11 卒アル渡し(幟町小)16:30〜16:55
7/14 中区P役員会・理事会
7/15 卒アル渡し(白島小)16:30〜17:00
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421