最新更新日:2025/07/20
本日:count up69
昨日:70
総数:440364
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

7月8日(火)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆7月8日(火)の献立☆
・ごはん
・うま煮
・レバーのから揚げ
・野菜のおかか炒め
・牛乳
 今日のうま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を 防ぐ鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。
 今日は、おかずが3種類で、配膳も少し大変ですが、あるクラスでは、野菜のおかか炒めをキレイにつぎきることができていました。均等につぎ分けるのは難しいですが、これも経験です!慣れてくれば、素早く配膳できるはずです!子どもたちは毎日頑張っています(*^^*)

もくもく掃除

無駄なおしゃべりをせず、一生懸命自分の役割の掃除を頑張っています。

素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろえる

今日の揃っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「割合の表し方を調べよう」

今日は、比の学習をしました。

49:63の日をわかりやすく表す方法を考えています。

等しい比の関係を使ったり、比の値を求めたりして小さい整数の比になおすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

グループごとに水慣れをしています。

先生の指示をよき聞いて、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「みんなが使いやすいデザイン」

今日は、「みんなが使いやすいデザイン」の学習をしました。

タブレットを使って情報を集め整理をしています。

興味をもったことについてしっかりと調べメモを取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「夏と生き物」

今日は、夏のサクラの観察の学習をしました。

観察した様子をまとめています。

どのように変わったかを話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

グループごとにプールに入って水慣れをしています。

ルールを守って楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「こんなものみつけたよ」

今日は、「こんなものみつけたよ」の学習をしました。

文章の組み立てを考えています。

学習プリントを使って「はじめ」「中」「おわり」の文章構成を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「おおきな かぶ」

今日は、「おおきな かぶ」の学習をしました。

グループに分かれて音読の練習をしています。

動きを取り入れながらどのように音読していくかを話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火)朝の登校の様子

連日猛暑日が続きます。

休憩時間は外手は遊ぶことができないので、校舎内で過ごすことになります。

夏休みまであと2週間ですが、やるべきことをしっかりとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(月)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
☆7月7日(月)の献立☆
・肉みそごぼう丼
・豆腐汁
・チーズ
・牛乳
 今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬草として伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。丼の具を、自分たちでごはんの上にかけて食べました。
 今日は「七夕」ですね。先週は、七夕献立が登場しました。今日は、きれいな星空が見られるといいですね☆彡

5年生総合的な学習「ピースキャンドル作り」

今日は、総合的な学習「ピースキャンドル作り」でピースキャンドル作りをしました。

広島文化学園大学との共同学習です。

学生約50名が分かれて各学級に入り、ピースキャンドル作成の意図と作り方の説明をしました。

今日は、下書きを完成するところまで行いました。

子ども達は、とても意欲的に学生さんと一緒に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習「ピースキャンドル作り」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「ピースキャンドル作り」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「ピースキャンドル作り」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「キャッチバレーボール」

今日は、体育館でキャッチバレーボールの学習をしました。

サーブされたボールをキャッチしてレシーブ、この動きを繰り返しています。

ルールを覚えて楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「こんだてを工夫して」

今日は、献立について考える学習をしました。

主食、主菜、副菜、汁物・飲み物に分けて1食分の献立を考えています。

栄養のバランスをしっかりと確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「引用するとき」

今日は、「引用するとき」の学習をしました。

引用の仕方やきまりについて学んでいます。

引用文を書く時の他の人の言葉と自分の言葉との区別をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「はくやドレミとなかよし」

今日は、音の重なりやリズムを選んで合わせる学習をしました。

鍵盤ハーモニカを演奏しながらリズムを合わせています。

みんなとても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
7/9 1年生5校時授業
7/10 希望懇談 4時間授業
7/11 希望懇談 4時間授業
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136