![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:271239 |
【2年生】野菜名人になれたかな?
夏野菜を育ててきた2年生。たくさんの子が、それぞれ育ててきた野菜を収穫することができました。まだまだ収穫を楽しみに、暑さに負けずに水やりを頑張っていますが、生活科の時間に、みんなで野菜作りについて振り返りを行いました。
これまで五感を働かせて観察をしてきたことを生かして、タブレットを使って野菜の花あてクイズをしたり、はてなボックスを使って野菜あてクイズをしたりしました。 休み時間にも友達と一緒にはてなボックスを使って野菜あてクイズを楽しむ姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生校内研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の国語科の授業では、提案の文章を書く学習をしています。 ICTを活用して、提案したい内容(FORみんなのために)の事実や経験など短冊に一人ひとりがまとめることができていました。児童の実態に合わせて、自分で選択できるようにプリントに書いている人もいました。 また、友達に自分の構成した文章が納得いくものかどうか相談し、文章の構成を考えていく学習内容でした。 6年生が主体的に考えることができる国語科の授業となりました。 【2年生】食について考えたよ!
緑井小学校の栄養教諭の先生をお招きして、「バランスの良い食事」について考える学習を行いました。
当日の給食の献立の食材を、赤・黄・緑のどの栄養グループに分けて考えました。 すると、給食はすべてのグループの食材があると気が付きました。 給食時間には、 「今日の大おかずは3つのグループすべてそろってる!」 「嫌いなものも頑張って食べよう!」 と、早速実践する姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】水のかさを調べよう!
水遊び?! いえいえ、1dLのカップを使って水のかさを調べています。
そ〜っと、そっと、水をついでいき・・・。 「カップ5つ分だからこれは5dLだ!」 「これは、1dLにもいかないよ!0って書くわけにはいかないし・・・。」 身の回りの様々な容器に入る水のかさを一生懸命調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 本日は、梅林小学校の元校長先生である中西様から、当時の貴重な話を聞くことができました。 災害による梅林小学校の状況の変化や、復興にはたくさんの人々が関わっていることについて、詳しく学びました。 |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |