最新更新日:2025/07/18
本日:count up65
昨日:101
総数:431158
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

マリンワールド

アシカのショーを楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

マリンワールド

子どもたちの様子です。

グループで行動しています。

一瞬一瞬の幸せを 仲間と 最高の思い出にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリンワールド

マリンワールドに到着です。

九州の海をテーマにした展示がたくさんあります。

幻想的な大水槽にも大興奮の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食タイム

よい天気になり、テラスでお昼ご飯です。

関門海峡をバックに昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスで移動中です

子どもたちの様子です。

11時50分壇ノ浦パーキング到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞の様子

秋芳洞での様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物

誰に何を買うか…悩みながら買い物も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞に到着

秋芳洞を満喫しています。

この後は、買い物をしてバスで壇ノ浦パーキングへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞に到着

地球が刻んだ時を感じます。

中は冷んやり涼しく、迫力ある奇岩の造形美に圧倒されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞に到着

ガイドさんの説明を聞きながら、秋芳洞の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞に到着

六年生は秋芳洞に到着しました。

黄金柱の前でクラス写真を撮影します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞に到着

神秘的な世界に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスの様子

下松サービスエリアを出発して、もう少しで秋吉台到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスの様子

バスの中で、ガイドさんの話を聞いたり、レクをしたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスも出発

いよいよバスも出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ出発です!

学校を出発です。

行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式

プラスの言葉、話を聞こう、少しのがまん

最高の修学旅行にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生が登校してきました

おはようございます。

六年生が登校してきました。

たくさんの保護者の皆様に見送りに来ていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

画像1 画像1
 6月3日(火)の昼休けいに、図書ボランティアさんによる、おはなし会がありました。
 読んでいただいた本は、今森光彦 文・写真「だれだかわかるかい?むしのかお」(福音館書店)です。昆虫の写真を見ながら、興味深そうにのぞき込んでいる子供もいました。生き物って不思議ですばらしいですね。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

校長先生のがんばり放送

6月3日、校長先生のがんばり放送の一部を紹介します。

 最初は、新体力テストをしているみなさんの様子についてです。友達のことを大切にしている場面が見られました。
 例えば「ソフトボール投げ」では、遠くへ投げたお友達に「すごい!」と歓声があがったり拍手がわいたり「ナイスボール」「がんばれ」などの応援の声が、たくさん聞かれました。
 こんな学年や学級だと安心して活動することができますね。

 次は3年生です。
 3年生は、図工で「ひもひもワールド クモ太郎といっしょに」という学習をしました。友達と声を掛け合い協力しながら、色とりどりのひもで教室の中をクモの巣のように飾り付けました。ほかのクラスも見て、良さを見つけることができたことでしょう。

 最後は6年生です。
 6年生は明日から、修学旅行に出発します。スローガンは「一瞬一瞬の幸せを 仲間と最高の思い出に」として、班や自分の目標を立てています。1年生から、てるてる坊主のプレゼントもありました。明日に備え、心と体の調子を整えて、元気に出発しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

こどもに関する相談の窓口

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画(シラバス)

年間計画

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350