![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:134543 |
七夕かざり 1年生
もうすぐ七夕。
願い事を書いた短冊と、飾りを作りました。 教室前に設置した笹に付けて飾っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しゃぼん玉 1年生
生活科の学習で、しゃぼん玉をしました。
何種類かの拭き口をストローで作って試してみました。また、どうやったら大きいしゃぼん玉ができるのか、たくさんのしゃぼん玉ができるのかなど、息の吹き込み方やストローの向け方など、いろいろ試してみました。 やはり、大きいしゃぼん玉ができたときが一番歓声が起こっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寄贈式
瀬野小学校の卒業生 有限会社 智谷組 代表取締役 智谷 充利 様より
地域社会への貢献やこどもたちの成長支援を目的として、SDGs私募債を通じての寄贈のお申し出があり、本日7月1日(火)校長室にて寄贈式を行われました。 贈呈式では、寄贈者智谷様より校長に目録が手渡されました。 今回、寄贈していただいたものは、マット3枚、メジャー、走り高跳びスタンドです。 児童の体力つくりに向けてしっかりと活用させていただきます。 智谷様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「天皇中心の国づくり」 6年生
奈良時代の様子について学習しました。
聖武天皇が大変有名です。 聖武天皇の業績や考え方について学び、この時代の国づくりについて考えてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ひかりのプレゼント」 2年生
透明なプラスティック板に色のついた透明なシートを切り取って貼り付け、うちわを制作しました。
模様をつけた透明なうちわ光を通すと、とても幻想的な感じになります。 模様を工夫して、よい作品ができ上っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「ふりこ」 5年生
「ふりこ」の学習に入りました。
今日は、大きな玉のふりこと小さな玉のふりこを次週に操作してみて、実体験を通して気づきを見つけました。 子どもたちは、どんなことに気付いたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ねんど マイタウン」 3年生
もう一つの学級でも取り組みました。
設計図をかいて取り組んでいるグループもありました。 楽しい活動になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「小数のしくみ」 4年生
小数のしくみについて学習しました。
0.1が10こで1 0.01が10こで0.1 ・・・・・ 今日は水のかさの量り方を通して学習を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなりました 1年生
毎日欠かさず水やりをしています。
少しずつ大きく育ったアサガオ。 こんなにきれいな花を咲かせるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |