最新更新日:2025/08/10
本日:count up35
昨日:140
総数:589179
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

青春点描

画像1 画像1
先生の説明に耳を傾けています。

青春点描

野球部
キャッチボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

基本百遍ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

音楽部。文化祭発表予定曲、本日初合奏。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

10月の文化祭(Nステ)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがすがしく!

最終下校時間が近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがすがしく!

みんな、部活動をがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがすがしく!

さわやかに、さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがすがしく!

部活動、お疲れ様!
基準服をすがすがしく着こなして帰りましょう。
また、明日ね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町小訪問

今日は、小学校の校長先生方と一緒に幟町小学校を訪問しました。
低学年の国語です。みんな、しっかりとお話を聴いています。
手作りのポスターがかわいらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町小訪問

廊下の掲示物を見ていると、元気が出てきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町小訪問

新聞紙をくしゃくしゃにして、紙袋に詰めて工作します。
みんな、イキイキと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町小訪問

平和学習や理科など、それぞれの教室で、みんながしっかりと学んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町小訪問

リコーダーの講師の方が来校され、演奏の仕方や手入れの方法について指導をされていました。
また、今日は、6年生は平和公園で学習をしているそうです。
給食室の窓にアジサイやてるてる坊主の飾りが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町小訪問

図書室に丸子先生がいらっしゃいました!
こうして、学区の小・中学校の図書室のために、がんばってくださっているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町小訪問

最後に4年生の教室へ。
みんな、算数や図画工作の学習に集中しています。
幟町小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
クチナシのつぼみが少しずつふくらんできました。
もうすぐ、芳しい花が開くことでしょう。
雨の続く時季にも楽しみがありますね。

たんぽぽ

画像1 画像1
放課後、校長室で、先生方の授業づくりの検討会「たんぽぽ」を開きました。
今日は、今月下旬と来月初めにある授業研修会のために、国語、社会、数学、英語の授業の進め方について話し合いました。
より良い授業を目指して、先生方もがんばります!

内科検診

昨日、今日と内科検診がありました。
みんなが健康に成長するよう、内科の先生に診てもらう大切な保健行事です。

画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診

先生の説明を静かに聞いています。
自分の体調を知り、自己管理する力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 教育相談
7/2 生徒朝会 教育相談
7/3 中学校区合同授業研修会
7/4 委員会
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421