![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:69 総数:242875 |
読み聞かせ「おはなしの森」 1年生で読んだ本の紹介
図書ボランティア「おはなしの森」では、朝の時間に各クラスで読み聞かせを行っています。
今年度も全てのクラスで2回予定しています。 今回は、1年生の読み聞かせで読んだ本を紹介します。 よかったら、読書の参考にしてみてくださいね。 ★1年1組さんで読んだ本 「ねてるのだあれ」 出版社:福音館書店 / 作:神沢 利子 / 絵:山内 ふじ江 色々な植物の殻や皮の中で寝ているのはだあれ?子どもたちが知っているものも分からないものもあり、みんなで考えながら楽しそうに聞いてくれていました。 「まどのむこうのやさいはなあに?」 出版社:福音館書店 / 作:荒井 真紀 丸い窓から野菜が見えます。野菜を予想して、当たっていると大喜びの子どもたちでした。この本、実は裏表紙からも読めて楽しめます。表紙からとは違った発見が見つかるかもしれません。 「おめんです」 出版社:偕成社 / 作:いしかわ こうじ おめんのしかけ絵本です。お気に入りのおめんは見つかったかな?シリーズ化もされているので、気になった方は他の本も手に取ってみてくださいね。 ★1年2組さんで読んだ本 「ふしぎなナイフ」 (背ラベル:Eふ) 出版社:福音館書店 / 作:中村 牧江・林 健造 / 絵:福田 隆義 どこにでもある普通のナイフ。ページをめくるとそのナイフが次々形を変えていくので、その度に「えー!」等と大笑いでたくさんの反応が見られました。 「よかったねネッドくん」 (背ラベル:Eし) 出版社:福音館書店 作・絵:レミー・シャーリップ / 訳:やぎた よしこ アメリカで人気な本で、日英表記になっています。パーティーに出かけたネッドくんの大冒険物語。運がよかったり悪かったり、ページをめくるたびにハラハラドキドキの連続です。 4年生
4年生です。おはようございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
おはようございます!
みんな元気かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の様子
4年生の稲も順調に大きくなっているようです。梅雨入りしそうな空模様です。今日からずっと傘マークですが,しっかり育ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今朝も事故なく登校できました。みなさん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
気をつけていってらっしゃい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
五丁目西から中・東に移動してきました。
そろったので出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
五丁目西の子どもたちが下りてきました。
おはようございます! 班長さん,よろしくお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月)曇りのち雨
おはようございます。
朝から雨かと思っていましたが,雨は午後からのようです。九州では災害級の雨が降るかもしれないとニュースで言っていました。広島は大丈夫でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)曇り時々晴れ
おはようございます。
朝はまだいい天気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇パン 〇ビーフシチュー 〇野菜ソテー 〇牛乳 給食のビーフシチューは、市販のビーフシチューの素は使わず、ルウ(ブラウンルウ)を手作りしています。 給食室で手作りしたルウと、コンソメ、ケチャップ、塩などの数種類の調味料で牛肉と野菜を煮込んで作りました。 ブラウンルウは、給食室の大きな釜で、小麦粉とサラダ油をじっくりと時間をかけて深みのある茶色になるまで炒めて作りました。ルウを深みのある茶色になるまで炒めると、コクが出て味に重厚感が出ます。ビーフシチューの味の要になる、とっても大切な作業です。 焦げないように気を付けながら、ルウが深みのある茶色になるまで混ぜ続けながら作るので、気を抜くことができず、釜も熱いし、腕も痛くなってしまいます。 今日は、調理員の先生が20分間も深みのある茶色にするために、一生懸命頑張って混ぜ続けて作ってくださいました! 手作りのルウを使うと、塩分や脂質を抑えて作ることができます。 また、野菜ソテーも、野菜をきちんと火を通しつつ、シャキシャキ感を残すように炒めてくださいました。炒めていると、野菜から水分が出ます。それも釜からくみ出し、水分で野菜ソテーがべちゃべちゃにならないようにしています。児童のみなさんに安心安全で美味しい給食を出すために、調理員の先生たちは頑張ってくださっているんですよ〜^^ 児童のみなさんは、とてもよく食べてくれていました! 6年生 学年集会
3組と4組の学級目標です。
最後は,ピースサミットで発表する代表児童のリハーサルをしました。緊張したけど頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学年集会
こんな6年生になってほしい,という先生の願いを聞きました。
学級ごとに考えた目標を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級
何のお勉強ですか?
算数です。 ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級
5校時の様子です。がんばっていますね。そっと出ていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
天気もいいので元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツバメ
児童館の軒下で生まれたツバメたちが巣立っていきました。
![]() ![]() 4年生
今日も元気な4年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生です。
教室が暗いわけではありません。写真の具合です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生のみなさん,おはようございます。
今日も元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |