最新更新日:2025/08/10
本日:count up9
昨日:140
総数:589153
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ぐるぐるスクール

3-2 社会
授業で学んだことを振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 理科
天体の動きをみんなに説明しています。
仲間の説明をしっかりと聴いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

雨の雫をたたえたマリーゴールドさんが、太陽を恋しがっています。
今朝は、8:30から生徒集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修会

画像1 画像1
6月23日(月)に、光友元校長先生をオブザーバーにお招きして、授業研修会を開きました。
6時間目の代表授業に先だって、5時間目に全クラスの授業をご覧になりました。

ぐるぐるスクール

1-1 社会
試験が終わり、地理分野の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-2 総合的な学習の時間
平和学習のまとめと振り返りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 音楽
ヴィヴァルディの「四季」(春)を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-4 数学
先生からのヒントをもらって、各グループが集中して解きはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
A組 国語
お手本を見ながら字形を整えて書く練習をしました。

ぐるぐるスクール

B組 英語、国語
それぞれの学年ごとに復習をがんばっています。
光友先生があたたかいまなざしでご覧になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-1 理科
確かめの問題に挑みます。みんなでおさらいをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-2 国語
みんなで、単元テストの振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-3 社会
北海道の農業について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1,2 女子保健体育
声をかけ合うとパスがつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1 ,2 男子保健体育
自分の身体と健康を守るために正しい知識を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 英語
翌日は復習テストです。1日1日を大切にね!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修会

6時間目は、さらに広島市教育委員会の牧野指導主事と馬場指導主事に指導・助言者として加わっていただき、幟中の先生方みんなで代表授業(3-3
数学:元岡先生)を参観して研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修会

チョコレートの面積を利用して2次方程式を解くことができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

ジャンプ課題に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会

3年生は「幟の学び」スタイルが身についたかな?
たくさんの先生方に囲まれるのにも慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 教育相談
6/27 教育相談
6/30 教育相談
7/1 教育相談
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421