![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:69 総数:242874 |
今朝の田んぼ
天気がいいからか,ぐんぐん育っているように思えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
地域の見守りのみなさん,旗当番の保護者のみなさん,今朝も無事に登校できました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
六丁目の子どもたちがみんな行ったので,三丁目上に来ました。もうそろそろ出発の時間ですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
ちょっと遅くなりましたが,六丁目まで上がってきました。
おはようございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)晴れ
おはようございます。
今朝もいい天気です。写真ではわかりにくいのですが,ツバメがいつもよりたくさん飛んでいます。どうしてかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
今シーズン初めての水泳で,写真を撮りに来たのですが,終わっちゃいました。ごめんなさい。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
さぁて,もうすぐ1校時の授業が始まりますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今日も一日がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
朝から強い日差しの中を登校していきます。梅雨はどこへ行ったのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
二丁目正門の登校班です。
おはようございます。みんな元気かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)晴れ
おはようございます。
今朝もいい天気になりました。 参議院選挙のポスター掲示板が設置されています。国民の生活を守ってくれる議員さんに当選してほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もりもり賞6日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、食育の日でした。食育の日には、ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。 この日は、ごはん、ホキの天ぷら、切干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳でした。 児童のみなさんには、やや食べにくい献立です。 少し心配していましたが、児童のみなさんは、よく食べてくれていました! この日も、多くのクラスが完食し、「おにぎり」と「みかん」両方ゲットしていました。 空っぽの食缶6/17(火)![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組さんの教室です。 ごはん容器の中は、まだごはんがありました。 でも、おかわりの呼びかけをしたら、たくさんの児童のみなさんが並び、おかわりをしてくれました。あっという間にごはん容器もピカピカになりました。すごい! 前向きな姿勢がすばらしいです^^ 6/17(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇ごはん 〇のり佃煮 〇冷やししゃぶしゃぶ 〇もずくスープ 〇牛乳 でした。 この日は、夏らしいメニュー、冷やししゃぶしゃぶでした。薄切りにした豚肉をゆでて、野菜とたれで和えます。豚肉には、たんぱく質のほか、疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれています。 「豚肉をゆでる」と言葉でいうのは簡単ですが、実際作業するのは、なかなか大変です。 まず食べやすいように下味を付けた豚肉を釜に入れ、ひたひたの水で炒め煮をします。そして、豚肉に火が通ったら、ザルに取ります。その後、たっぷりの水で何度も何度も水を変えて豚肉を冷まします。 野菜も、せん切りのにんじん・きゅうり、薄切りのたまねぎを、釜でゆで、その後、何度も何度も水を変えて冷まします。冷えたら、重しをして、水気をよく切ります。 そして、釜の中で豚肉と野菜とたれで和えます。 たれは、手作りです。しょうゆやさとう、酢などの調味料のほか、さっぱり食べられるようにしょうがのしぼり汁やレモン果汁を入れて、よく混ぜて作りました。しょうがのしぼり汁も、生のしょうがをフードプロセッサーでみじん切りにしたものをしぼって作ります。 なかなか手間がかかるメニューなんですよ〜 児童のみなさんは、この日も、ごはんやもずくスープとともによく食べてくれていました^^ 1年生 初めてのプール
小学校のプールに入るのは初めてです。
今日は本当に暑いので,気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
指示が分からないときは,周りの人を見て考えます。そういうことってあるよねぇ。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
朝学習をしています。児童目線はこんな感じです。
![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴
折り紙に平和の願いを書いて,折り鶴を折りました。鶴の折り方が分からない人も多いので,5年生が一緒に折ってくれました。瀬野川地区原爆死没者追悼式で献納する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
人数が少ないのは,外に遊びに行っている人が多いからかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生の教室です。時刻は8時11分なので,朝の準備をしたり,自由に過ごしたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |