![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:100 総数:533905 |
6月24日 1年生 学校たんけん
6月24日 給食
ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 【ひとくちメモ】 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は含め煮です。大きな窯でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがります。 6月23日 2年生 体育科
「大の字うき」や「けのび」を頑張りました。 6月23日 4年生 図工
6月23日 ロング昼休憩
6月23日 ひまわり学級
6月23日 給食
広島カレー 三色ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉・サラダ油・カレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生は、こげないように、30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。 6月23日 1年生 生活科
6月23日 6年生 図工
6月20日 2年生 学級活動
「小豆移しゲーム」では、箸で上手に小豆をつまんで、別の容器に移し替えていました。 「紙コップ積み重ね競争」では、グループで協力して、大型の紙コップをバランスよく積み重ねていました。最高8個積み重ねたグループがありました。 グループのみんなと力を合わせて、楽しみながら活動していました。 6月19日 2年生 算数科
数直線の数をみんなに説明ができるように、グループで話し合いました。 6月23日 4年生 外国語活動
6月20日 授業参観ありがとうございました。
これからも、子供たち一人一人が輝いていけるよう、大切に育ててまいります。ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 6月20日 5年生 スマホ教室
6月20日 3年生 外国語活動
6月20日 たんぽぽ学級
6月20日 給食
親子丼 小いわしのから揚げ 昆布あえ 牛乳 【ひとくちメモ】 ねぎは、大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けられています。今日は親子丼に葉ねぎを使っています。 また、今日は地場産物の日です。親子丼に入っている卵・たまねぎ・ねぎ・小いわしのから揚げ、昆布あえに入っているこまつなは、広島県で多く生産されています。 6月20日 5年生 家庭科
6月19日 委員会活動
6月19日 4年生 音楽
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |