最新更新日:2025/11/04
本日:count up23
昨日:246
総数:444507
★川内小学校はみんながヒーローになる学校です!  みんなの約束;自分と人と物を大切にします

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
親子丼
小いわしのから揚げ
昆布あえ
牛乳
 
 今日は、広島で昔から親しまれている小いわしをから揚げにしました。昔は、スーパーや行商(私が小さい頃はパラソルの下で魚を売っている方がいらっしゃいました。)で小いわしの刺身を見かけましたが、最近は見かけることも少なく、天ぷらはたくさんあっても刺身は売り切れが多いね〜、食べたいね〜と、給食室の先生と話をしました。小いわしの漁が解禁されるのは毎年6月10日で、旬は6月から8月です。旬の食材を旬の時期に食べたいですね。

6月20日 ほほえみ学級 国語

国語の学習で取り組んだ「スイミー」の物語をもとに、子供たちが壁面作品を作成しました。スイミーの世界を思い浮かべながら、魚や海の生き物を一つひとつ丁寧に作成し、色鮮やかな海の様子を表現しました。素敵なスイミーの世界が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 4年 理科

理科の学習で「電気のはたらき」について学ぶため、子供たちはモーターカーの作成に取り組んでいます。電池やモーターの仕組みに興味をもちながら、一つ一つ部品を組み立てる姿が印象的です。完成したモーターカーを使って行う実験を、子供たちは心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 6年生 Doスポーツ

 6月19日(木)の3・4校時,Doスポーツで広島サンダーズバレーボール教室を行いました。
 実技の部では,まずはデモンストレーションです。迫力あるプレーを目の当たりにして子どもたちからは大きな歓声が沸きました。また,実際にスパイクを受けてみる体験もさせていただきました。次に,パスのコツを教えてもらい,円になってやってみました。講話の部では,選手やスタッフの方たちのお仕事の内容やスポーツを通して感じていること,日々の生活で心掛けていることなどについてお話していただきました。
 プロスポーツ選手に対する憧れの気持ちやこれから自分の夢に向かって頑張りたいという気持ちを強く持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 今日は子供たちの好きなスパゲッティです。栄養素を取るために、ミートスパゲッティの中にひよこ豆とレンズ豆を入れています。ケチャップなどが入っているので、酸味を飛ばすため、しっかり煮込みました。

4年生 音楽科「エーデルワイス」

音楽科の授業でエーデルワイスを歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。

低音パートと高音パートに分かれて、練習しています。
高い音をきれいな裏声で出したり、2つのパートが重なり合ったりしてすてきな音楽ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健『生活のリズム』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はゲストティーチャーとして栄養教諭から食事の大切さを学びました。健康な生活を維持するためには、朝食事をとり体のスイッチをオンにする必要があることを学習しました。

3年生 国語『まいごのかぎ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文を読み取るため、動作化(劇)をして楽しみながら、学習を進めています。
初めて触れる単語は国語辞典を使い、意味調べを行っています。

ほほえみ12・13組 大休憩の様子

今日の遊び会社さん企画のカード遊びは、都道府県カルタでした。読み札に特産物や名所がリズムよく盛り込まれ、あちらこちらで「やった!」「あー、残念!」など、楽し気な弾んだ声が聞こえていました。
画像1 画像1

6月18日 ほほえみ 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回目の水泳授業がありました。暑さが心配ではありましたが、みんなでルールを守って楽しく学習することができました。

ほほえみ5・6・7組 掃除の様子

みんなで協力をして教室をピカピカにしています。1年生も1人で上手に掃除できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ホキの天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は、食育の日です。最近、暑い日が続きます。天ぷらは小麦粉を水で溶いて衣を作り揚げていくのですが、冷たい水を入れても、だんだん暑さで水がぬるくなり、グルテンが出て、時間が経つごとに衣が固くなり揚げるのが難しくなります。それでもなんとか給食室の先生方に暑い中、揚げていただきました。本当に感謝です。

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

 今日の給食は中華の日です。豆板醤のピリッとした辛さのきいた四川風炒めと、さっぱり中華サラダです。中華サラダには春雨が入っており、ちゅるちゅるといただくことができます。今週暑い日が続きますので、食欲が落ち始めるこの時期にしっかり食べて暑い夏を乗り切ってほしいです。

6月18日 4年 気持ちのよい帰りのあいさつ

帰りの会では、子供たちが姿勢を正し、元気よくあいさつをして一日をしめくくりました。一日を丁寧に終える姿に、成長を感じます。明日もまた、元気に会いましょう。
画像1 画像1

6月18日 ほほえみ学級 靴そろえ

かかとがきちんとそろった靴が並んでいます。子供たちは、自分から進んで靴をそろえています。ステキです!
画像1 画像1

6月18日 来校 高谷指導主事

広島市教育委員会指導第一課より高谷指導主事にご来校いただきました。学校の取組や授業の様子をご覧いただき、さまざまな観点からご助言をいただきました。今後の教育活動の充実に向けて、今回のご助言を生かしてまいります。
画像1 画像1

3年生 算数 ノート指導・ノート美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では自分の考えたこと、解き方の説明をを式・言葉・図・絵で表しています。
ノート美術館では、友達のノートを見て回り、友達の考えを知ることができます。

3年生 英語

Englishでは、数の表し方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 タブレット活用効率化

便利なプログラムが1つに詰まった、川内っ子ポータルの登録をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ユモレスク』の鑑賞を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044