![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:83 総数:444458  | 
6月12日 6年生 被爆体験を聞く会
 6月12日(木)3・4校時,梶矢文昭先生をお招きして,被爆体験を聞く会を行いました。記録として伝えられていることだけでなく,当時6歳の梶矢先生ご自身の体験を,絵や写真とともに分かりやすくお話してくださいました。また,原爆の熱線で溶けた一升瓶も触らせて頂きました。被爆された方のお話を直接お聞きする機会が今後ますます減っていく中,大変貴重な一日となりました。子どもたちは,戦争を許さない気持ちや平和な日常が送れることへの感謝を強く感じていました。 
 
	 
 
	 
ほほえみ 大休憩の様子
毎週水曜日の大休憩は、遊び会社さんが企画をしてカード遊びをすることになりました。今週は、5年生の5人が野外活動なので4人で遊びました。 
 
	 
3年生 タイピング練習
ローマ字を覚えながら、タイピング能力も向上しています。 
 
	 
 
	 
3年生 国語 物語文の読み取り
主人公の気持ちを考えるため、動作化(劇)をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 国語 話し合いの練習
物語文を読み、主人公の気持ちを考え、発表し議論をしました。 
 
	 
 
	 
3年生 社会 アクティブラーニング 
	 
 
	 
 
	 
児童同士で教え合いを行いました。 6月12日 今日の給食 
	 
 
	 
 
	 
パン ビーフシチュー 野菜ソテー 牛乳 今日は、給食室で手作りしたブラウンルウを使ったビーフシチューです。手作りのルウは塩分や脂肪を抑えることができます。手間がかかりますが、おいしく仕上げることができました。 令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信18 
	 
 
	 
令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信17 
	 
 
	 
 
	 
「美味しい、美味しい!」 と、みんな気持ちよく食べています。 「おかわりあるよ。」 の声がかかると、毎回長蛇の列ができています。 気持ちの良い挨拶も欠かさずにやっているので、食堂の職員の方々からもお褒めの言葉をいただきました。 令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信16 
	 
 
	 
 
	 
朝のつどいに向けての集合の様子、話を聞く態度、待つ姿勢と成長を感じる場面が多い見られます。 今日一日、更にどんな風に成長していくのか、楽しみでたまりません。 令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信 15 
	 
6月11日 2年 新聞紙を使って その1
 図画工作科で新聞紙を使って学習を行いました。 
先週の「しんぶんしとなかよし」では、新聞紙を自由に使って服や帽子を作ったり、友達と協力してテントや寝袋を作ったりと、新聞紙の感触を楽しみながら学習を進めていました。 今週は「くしゃくしゃ ぎゅっ」を行いました。紙袋の中にくしゃくしゃに丸めた新聞紙を詰め、目をつけたり、リボンや角を付けたりして、材料の使い方を工夫しながら作品作りをしました。 新聞紙のご準備、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
6月11日 2年 新聞紙を使って その2 
	 
 
	 
 
	 
令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信14 
	 
 
	 
続いては3組の「じゃんけん列車」と4組の「木の中のリス」です。 令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信13 
	 
 
	 
エールマスターのゲームの後は、5組の「落ちた!落ちた!」、2組の「もうじゅうがり」です。 エールマスターにも負けない盛り上げ方で、みんなが心と体を解き放して楽しんでます。 令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信12 
	 
 
	 
みんなの「燃えろよ燃えろ」の歌声に応え、2mを超える火柱が立ち上がりました。 令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信11 
	 
 
	 
安全な小刀の使い方を知り、世界に一つだけのオリジナル竹箸をつかりました。 この箸を使って食事をしたら、いつもよりもっと美味しく食べられるでしょう。 6月11日 今日の給食 
	 
ごはん のり佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳 今日の主菜は冷やししゃぶしゃぶです。しゃぶしゃぶに使うたれは給食室で手作りしています。しょうがのしぼり汁・しょうゆ・酢・さとう・塩とレモン果汁を混ぜ合わせて作ります。レモン果汁が入っているので、レモンの風味がほんのりして、とてもおいしいです。 6月11日 1年 上手な手洗い授業
「上手な手洗い授業」を行いました。講師として、健康福祉局食品保健課の職員の方をお招きし、スライドや道具を使って、楽しくわかりやすく教えていただきました。子供たちは、手に見えないバイ菌がどのように広がるのかを知り、正しい手洗いの方法を学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
令和7年度野外活動「Shining_STAR」通信10 
	 
 
	 
 
	 
週末からの雨のため、登山道の状態が良くないと判断して牛頭山登山は見送ることにしました。 雨が降ってしまった時ように予定していたモルックを行いました。中には経験者もいましたが、ほとんどの児童が初モルックを楽しんでいました。  | 
 
広島市立川内小学校 
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044  |