最新更新日:2025/04/30
本日:count up279
昨日:237
総数:704111
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

4/8学級開き 2

2年4〜6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8学級開き 4

3年4.5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8学級開き 3

3年1〜3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス発表の様子 2

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス発表の様子 1

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校章・校訓

画像1 画像1
広島市立中広中学校
 昭和24年3月31日 学区編成替のため第五中学校より分離、
          広島市立中広中学校を新設
 昭和24年5月16日 創立記念日とする

校訓
 清純・希望・平和

校章考
 三角形は、広島のデルタをかたどって協同団結の精神を表し、
 三つの笹の葉は太田川の清流と地域の歴史を示し、清純と平和
 と明るい希望とを盛っている。
 昭和24年5月16日創立・制定

学校長あいさつ

画像1 画像1
中広中学校のホームページへようこそおいでくださいました。
中広中学校は、昭和24年(1949年)に開校し、今年76年目を迎える伝統ある学校です。
今年度は全校生徒数627名(令和7年4月1日現時)でスタートしました。
学校教育目標である『心身ともに健康で、社会に役立つ自主的な行動ができる生徒を育成する』の実現に向け、『生徒が主役の中広中学校』を教職員一同全力で取り組んで6年目となります。
本校は「授業づくりが学校づくり」と考え、生徒が教材とつながり、仲間とつながり、自分のことばで表現する授業づくりを進めています。学習規律の確立はもちろん、生徒が主体となる授業を推進し、だれ一人とり残すことない授業づくりを目指します。
また、授業はもちろん、学校内のあらゆる場面において、生徒を主体的に取り組ませ、自尊感情や自己有用感の醸成に努めます。
さらに、学校運営協議会を軸とした地域と繋がった学習活動を進め、地域とともに中広中学校の生徒を育てていきたいと思います。
教職員一同『チーム中広中』として力を合わせ、全力で取り組みます。
ご家庭、地域の皆さまのご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
   令和7年4月 
             広島市立中広中学校長  渡邉 陽一

4月3日(水) 教科書・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さんが今年度使用する教科書が届いています。
この教科書をしっかりと読み込み、いろいろなことを学んでください。
教科書の中の文字以外からもたくさんのことを読み取れたらいいなぁ・・・。
真っ新な教科書はこれから皆さんがしっかりと使い込んでくれることを楽しみに待っています。

4月1日(火) 入学受付

入学受付に、緊張した面持ちの新入生が来てくれました。説明を静かに聞くことができました。

入学式は4月9日(水)です。
体調を整え、元気な姿で来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

月行事予定

部活動

進路

保護者の皆様へ

年間行事予定

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291