最新更新日:2025/08/10
本日:count up8
昨日:114
総数:589266
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

日本語教育研修会

日本語教育や授業のあり方について、先生方も「幟の学び」の作法にのっとって、少人数グループで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教育研修会

日々の授業で大切にすること、進路決定にむけての準備など、たくさんの意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教育研修会

海外にルーツをもつ生徒への支援は、すべての生徒へのサポートとして還元されます。
先生方の、丁寧な見取りとあたたかい視点に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教育研修会

最後に帰国・入国生徒学習教室の授業について、国語科、社会科、理科の先生方が教科会を開いて、授業の進め方を話し合われました。
幟は、みんなが学び合える学校を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年集会

1年生は、11日に初めての学年集会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年集会

先生方のお話をしっかりと聴く姿勢が立派です。
みんな、靴をそろえておさめています。
マナーが身についている1年生。素晴らしい出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年集会

生徒と先生がお互いに敬意と思いやりをもって接していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年集会

たくさんの先生方がみんなをサポートしてくださいます。
よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年集会

最後に入学式から今日までのわずか数日の学年全員の様子を映像で紹介しました。
みんな一人一人が、中学校生活の主人公です。
幟町中学校の仲間として、ともにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

画像1 画像1
給食がはじまり、週末、はじめての昼休みを迎えました。

昼休み

昼休み、グラウンドで鬼ごっこをしている3年生の姿が……。
来週以降、生徒会委員会による「ボール貸し出し」がはじまります。
どの学年もボールが使えますから、ルールを守って楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

美化倉庫前のベンチや、廊下の窓から、下級生のみんなが外の様子を眺めています。
昼休みは、時間がゆったりと流れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春暁(孟浩然)

春眠暁を覚えず
処処啼鳥を聞く
夜来風雨の声
花落つること知る多少

散る花を惜しみながら、潤いに勢いづく花に元気をもらう日々です。
今週は、行事がもりだくさんでした。
続きは、次回のWebページにて。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・校内めぐり

画像1 画像1
あー、晴れてよかった!
花と光の明るい色彩の中を、1年生が校内巡りに出発しました。

1年生・校内めぐり

同じ棟の1階に特別支援学級があります。
仲間との過ごし方を、担任の先生がお話ししてくださいます。
保健室や校長室の前を通って、事務室へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・校内めぐり

事務室、玄関ホールを通って、職員室へ。
理科室や音楽室なども巡りました。
特別教室へのルートを早く覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・保健体育

今年の体育祭(NP)は、5月21日(水)を予定しています。
すでに、NPまで1ヶ月あまりとなりました。
授業でラジオ体操の動きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・保健体育

手足をまっすぐ伸ばすと美しく見えます。
体育祭までに、きちんとマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日は、全校生徒が学年順に身体計測をしました。
3年間で、どれくらい成長するか、楽しみですね。
まずは、1年生からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

礼儀正しいふるまいで計測してもらいます。
中学生らしくてステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 生徒朝会 青少協あいさつ運動
6/12 内科検診13:30〜(1・2年)
6/13 内科検診13:30〜(3年)
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421