![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:224585 |
大きくなあれ!3年生、ホウセンカの苗を植え替えました![]() ![]() ![]() ![]() 小さな苗を傷つけないように、そーっと土から取り出し、新しい植木鉢に優しく植えつける子どもたち。みんな真剣な表情で、ポットから土ごと苗を移し、周りにそっと土を足していました。 これから、毎日のお世話を通して、ホウセンカがどのように成長していくのかを観察していきます。水やりを忘れずに、たくさん栄養をあげて、ぐんぐん大きく育ってほしいですね。 2年1組 生活科 まちたんけん
生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、畑賀のまちを探検しました!
1組は、水色コースを中心に探検しました。初めて行ったり、通ったりすることにワクワクする児童や、普段よく利用する場所を詳しく見てみようとする児童の姿がとても微笑ましかったです。 「中須賀神社に初めて行った!」「同じ畑賀でも、景色が全然違うな!!」「緑がたくさん!」など、畑賀の町について感じたいろいろなことを、交流し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 生活科 まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 普段住んでいる地域でも、改めて探検するとたくさんの発見がありました。 子どもたちは、学校に帰ってきてから「畑賀の町は自然がいっぱい!」「地域の人はやさしくてぽかぽかな町」と、畑賀のよいところに改めて気づき、笑顔で振り返っていました。 オンライン社会見学「エブリイ」へのお礼の手紙を届けました![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、お店のしくみや働く人の工夫について、店長さんのお話を通して楽しく学ぶことができました。普段何気なく利用しているお店の裏側には、たくさんの工夫と努力があることを知り、子どもたちは驚きと感謝の気持ちでいっぱいになりました。 このたび、その感謝の気持ちを込めて、子どもたちが一人ひとり心をこめてお礼の手紙を書きました。書いた手紙は直接お届けしました。 ご協力いただいたエブリイの皆さま、本当にありがとうございました。 きせつとなかよし はるなつ![]() ![]() ![]() ![]() 砂場では、穴を掘って川を作ったり、型抜きでお菓子を作ったりしていました。広いところでは、先生と「おにごっこ・だるまさんがころんだ」をしていました。後片付けも協力してすることができ、小学生としてとても立派に活動できました。この体験を学校に戻って日記に書いていきます。どんなことが思い出に残ったのか楽しみです。 エブリイ海田店 3年生 社会科見学(オンライン)
6月4日(火)、3年生の児童たちは、オンラインでスーパーマーケットの社会科見学を行いました。「エブリイ海田店」さんのご協力のもと、学校からテレビ画面越しに、普段見ることができないスーパーマーケットの裏側をじっくり見学することができました。
今回のオンライン見学では、スーパーマーケットの店長さんが特別に、お店のさまざまな工夫や人気商品についてお話くださったり、質問に答えてくださったりしました。 この度、社会科見学にご協力いただきました、エブリイ海田店の皆様には、心より感謝申し上げます。今後の社会科の学習にしっかり役立てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、対話しながら楽しんで活動しました。直角をもとにして、角度について学びました。 5年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムにのって、演奏する楽しさを味わっています! プールピカピカ大作戦!5・6年生、ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それに先立ち、先日、5・6年生がプールの清掃を行ってくれました! 子どもたちは、たわしやブラシを手に、プールの底や壁、そしてプールサイドの隅々まで、びしょ濡れになりながらも一生懸命磨いてくれました。水を流しながら泥や汚れを洗い流し、みんなで協力しながらゴシゴシと作業を進める姿は、とても頼もしかったです。 きれいになったプールで、来週からの水泳指導が安全に、そして楽しく行えることでしょう。プールをきれいに保ってくれた5・6年生に感謝です。ありがとう! |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |