![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:128 総数:256308 |
6年生 学年集会
3組と4組の学級目標です。
最後は,ピースサミットで発表する代表児童のリハーサルをしました。緊張したけど頑張りました。
6年生 学年集会
こんな6年生になってほしい,という先生の願いを聞きました。
学級ごとに考えた目標を発表しました。
あおぞら学級
何のお勉強ですか?
算数です。
あおぞら学級
5校時の様子です。がんばっていますね。そっと出ていきます。
大休憩
天気もいいので元気に遊んでいます。
ツバメ
児童館の軒下で生まれたツバメたちが巣立っていきました。
4年生
今日も元気な4年生です。
4年生
4年生です。
教室が暗いわけではありません。写真の具合です。
3年生
3年生のみなさん,おはようございます。
今日も元気です。
今朝の登校
今朝も無事に登校できました。みなさん,ありがとうございました。
今朝の登校
この季節は,各家庭の庭の花がとってもきれいです。
6月5日(木)晴れ
おはようございます。
今朝もいい天気になりました。
歯科検診
今日は歯科検診でした。
虫歯があった人には,通知を渡しますので,できるだけ早く歯科を受診しましょう。
5年生 平和学習
今日は,被爆体験伝承者の方に来ていただき,平和学習をしました。被爆者の方から直接お話を伺う機会は本当に減ってしまいましたが,こうして伝承者の方が当時の記憶を伝えてくださっています。
貴重なお話をお聞きすることができました。本日はありがとうございました。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」
〇玄米ごはん 〇うま煮 〇はりはり漬 〇牛乳 毎年6月4日から10日は歯と口の健康週間です。 よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。 かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。 また、脳も刺激されるので、頭の働きも良くなります。 この日の給食は、歯と口の健康週間にちなんで、玄米・こんにゃく・ごぼう・茎わかめ・切干し大根など、かみ応えのある食材を取り入れたかみかみ献立でした。 かみ応えのある食材は、よくかんで食べる必要があるので、食べにくく、苦手な子も多いですが、児童のみなさんはしっかりかんで食べてくれていました。 給食室でも児童のみなさんが食べやすいように、提供時間ぎりぎりまでうま煮の食材に火を通したり、味の調整を行いました。でもやはり食べにくかったようで、、、玄米ごはんも、おかずも、食べ残しの量が多かったです。 今朝の
今朝の子どもたちです。
今朝の田んぼ
周りの田んぼより一週間くらい田植えが遅かったので,周りの田んぼと比べるとひ弱な感じに見えますが,見に来るたびに大きくなっていきます。
今朝の登校
今朝も無事に登校できました。みなさん,ありがとうございました。
今朝の登校
三丁目上の子どもたちも集まってきました。気をつけていってらっしゃい。
今朝の登校
低学年が転ばないように気を付けてくださいね。
班長さん,よろしくお願いしますね。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |