![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:226349 |
6月4日 おはなし会
お昼のおはなし会がありました。今日はこの時期にぴったりのホタルの写真がたくさん載っている本を紹介していただきました。「へそもち」のお話を聞いているときは、鬼におへそを取られないようにする姿が可愛いらしかったです。最後の絵本は「かかかかか」とかのつくものを予想しながら聞きました。読んで下さる方との掛け合いを楽しみました。
来週はどんな本に出会えるか、ワクワクしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも植えをしました(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋(11月ごろ)に収穫し、おいもパーティーを行う予定です。 地域の方にご協力いただきながら大切に育てていきます。 大きくたくさん育ってほしいですね。 平和の森
運動場の奥に平和の森があります。サクラやシイ、かえで、びわなど、様々な樹木が育っています。数年前にいただいた被爆樹木の苗も少しずつ育ってきています。幹は細いですが、これから根を広げ大きく育っていくことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三日月池に
休憩時間に三日月池が賑わっていたので、行ってみると、尾上先生に質問したり教わったりしている人がいました。
三日月池には虫やエビ、カニなどが住んでいるそうです。あんまり覗き込むと池に落ちるので、気をつけながら観察していました。 自分の目で確かめるのが楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 なかよしタイム
朝の会の時間を使い、なかよしタイムを行いました。
1年と6年、2年と4年、3年と5年がペア学年になり、1年間交流します。 今日が第1回目なので、グループで自己紹介をしました。最初は恥ずかしそうでしたが、終わる頃には打ち解けて笑顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 ねんどでなかよし
ねんどを使って、いろいろな作品作りをしました。
ねんどをこねて、丸めたり伸ばしたり。様々な形に変わるねんどで、思い思いのポーズをとりました。 「見て!立ったよ」と嬉しそうに教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の生活目標
6月の生活目標は、「はきものをそろえよう」です。
上靴や外履を靴箱に入れる時、かかとを揃えるときれいです。靴箱は学校の玄関と同じです。気持ち良く中に入れるように、整えていきたいです。 ![]() ![]() 6月2日 代表委員会![]() ![]() 今日の議題は」平和集会について」です。 生活・平和委員会の人が提案したものを説明してくれました。平和集会までに各学年が平和について学習したり折り鶴を折ったりします。みんなの平和を願う気持ちのこもった集会になりますように。 ![]() ![]() 家庭科(6年生)![]() ![]() 今日はしつけをしていました。 作成したナップサックは修学旅行でも活用する予定です。 完成が楽しみです。 図画工作科「形に命をふきこんで」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 友達と相談しながら様々なアイデアを出し、個性的で面白いアニメーションが出来上がっていました。 |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |