最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:25
総数:191686

虫歯予防の日の集い

6月(む)4日(し)は虫歯予防の日です。


歯と口の健康についてみんなで考えました。
そして、歯磨きの仕方、はぶらしの「こんにちは」と「さようなら」の持ち方を練習しました。
幼稚園では、お弁当の後に歯磨きをします。

大切な歯を守る習慣を身に着けたいです(*^^*)
画像1
画像2
画像3

見て見て

友達と一緒にアゲハ蝶とツマグロヒョウモンを捕まえたもみじ組。
うれしくて先生とゆり組さんに報告中です。
画像1

だんごむし

友達が持ってきたダンゴムシをきっかけに「ダンゴムシのおうち」を作ることになった様子。たった1匹だったので仲間のダンゴムシを探したけどいない…
絵本を見てキャベツが好きなことが分かったので、幼稚園のキャベツをちょともらって「これを置いとったらダンゴムシが集まってくるかもしれん!」ということで、ダンゴムシの来そうなところにキャベツを仕掛けました。明日の朝を楽しみに帰ったもみじ組でした。
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム

年長組は平和公園とプラネタリウム観覧に行ってきました。
雨が心配でしたが、小雨となり傘も上手にさして歩きました。
平和公園では雨もやみ、アオギリや平和の子の像、原爆ドームを見ることができました。
プラネタリウムでは、夜の世界になると「わー!星がすごい!」と歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

バスの中では3

友達と一緒だと楽しいな!
画像1

バスの中では2

お友達と一緒だと楽しいですね!
画像1
画像2
画像3

バスの中では

「ここ、通ったことある!」「あのお店、知ってるよ!」と自分たちの住む町の中を通り、ドキドキわくわく、楽しい気持ちいっぱいです!
画像1
画像2
画像3

雨がやんだ!

「いつ雨がやむかな〜」と朝から空を見上げていた4歳児ゆり組さんです。

お弁当を食べ終わると雨がやんでいたので、園庭に駆け出していきました。

雨上がりの水たまりへ一直線です!

「ムニュムニュで気持ちがいい!」
「あったかいよ〜」

泥の感触を楽しみました(*^^*)

画像1
画像2
画像3

玉ねぎの収穫

もみじ組さん2回目の玉ねぎの収穫をしました。
前回の収穫からまた一回り大きくなっていたたまねぎに
子供たち大よろこびです。
掘ったたまねぎを自分で新聞紙に包むこともしました。

前回は、「肉じゃが」「みそ汁」「カレー」と
色々な料理に変身してもらっていたね。
新鮮な玉ねぎの匂いや、皮をむいたとき、切ったときに
野菜の汁があふれ出ることなど新しい発見がありました。
今日は、どんなおいしい料理に変身しているかな!




画像1
画像2
画像3

園庭開放・こぐまさんらんど

今日は、園庭開放・こぐまさんらんどでした。
今年度初めてのこぐまさんらんど、お友達があそびにきてくれて嬉しかったです♪

こぐまさんらんどでは、5歳児もみじ組のお兄さんお姉さんからペンダントをプレゼントしてもらったり、ふれあい遊びを一緒にして、楽しかったですね!お兄さんお姉さん優しかったですね!

こぐまさんのお部屋では、絵本を読んだり、お家の人と一緒に『せんたく』のふれあい遊びをしました。出席カードも作ったりしましたね。


次回は、6月11日(水)ワイワイらんどです。
みんなで楽器であそびましょう♪
画像1
画像2
画像3

時計を作ったよ!

♪コチコチカッチン おとけいさん
 コチコチカッチン うごいてる

大好きな「とけいのうた」を元気に歌っている4歳児ゆり組さんです。

時の記念日にちなんで、腕時計を作りました。

「今何時?」
と、何度も腕時計を見ていました。

時間を大切にし、時間を意識して生活していきたいです(*^^*)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月間行事予定表

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

子育てなどの相談窓口

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570