最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:27
総数:139627

6月4日 プール清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール清掃の様子

6月4日 プール清掃

中学校では保健体育の時間にプール清掃を行いました。
デッキブラシやたわしを使って生徒が一生懸命に掃除をしてくれたおかげで、見違えるようにきれいになりました。水泳の授業が始まるのが楽しみです。
ビフォーアフターをご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 MLB教育(中1)

中学校1年生ではスクールカウンセラーの先生によるMLB教育を行いました。
MLB教育とは「Making Life Better」の頭文字で、毎日の生活の質をより良くするための学びです。
生徒たちは「様々なストレスとの上手な向き合い方について考えよう」というテーマで、事例をもとに、自分自身に置き換えながらストレスとのより良い向き合い方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ホタル学習会(小学校3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、公民館でのホタル学習会に参加していました。
はじめに戸山にはどんなホタルがいるか、ホタルの生態系や見分け方などのお話を聞きました。
その後実際にホタルを見せていただき、公民館の周りに、ホタルの幼虫のえさになるカワニナを探しに行きました。
ホタルについてのたくさんのお話を聞いたり、貴重な体験をさせていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 遠足のことを思い出して(小学校4年生)

4年生は図画工作科の学習で、動物園に遠足に行ったとこのことを思い出して絵を描いています。
今日は色を塗る活動をしていました。
色の混ぜ方や水の量、太く塗ったり細く塗ったりと、それぞれ塗り方の工夫をしながら色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業の様子(中学校)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子(中学校)2

6月2日 授業の様子(中学校)

中学校では4校時に全学年合同で運動会の競技種目練習を行いました。
今年度の競技種種目は、おたま走、三人四脚、素走り、大玉運び、ローハイドの5つを複合した種目で、種目をリレー形式で行い、最も早く終了したチームが勝ちとなる競技です。
第1回目の練習では種目の説明や並び方、種目練習を中心に取り組みが進めれられました。
それぞれの種目練習もとても楽しそうに取り組みが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 プール清掃,すいすい班そうじ 小3)ホタル学習会9:45〜11:55 中1)MLB教育(1h)
6/5 納入金振替日,小)委員会3 運動会生徒係会1 テント設営
6/6 生活・学習アンケート(〜14日),とやマッスル
6/9 プール清掃予備日
6/10 小5中2)学習意識調査  中)運動会生徒係会2 中)田楽ばやし3(5h)

学校便り

学校納入金

お知らせ

学校生活のきまり

シラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014