![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:91 総数:217408 |
避難訓練
「給食室から出火した」という想定で避難訓練を行いました。
緊急時の行動の仕方を学ぶとともに、緊急事態に速やかに対応し、子供たちの安全を確保できるようにというねらいのもとでの訓練です。 給食室からの出火という想定のため、東階段を使用しないで避難しました。「お・は・し・も」を意識して、どの学年も素早く安全に避難しました。目標タイムの5分以内もクリアできました。 消防署の方からも、避難の仕方について褒めていただきました。 その後、消火訓練も行われました。畑賀小を代表して、3名の教員が消火器による消火活動にチャレンジ。しっかりと消火できました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科 〜手を動かし、かたちを生み出す〜![]() ![]() ![]() 粘土を切ったり、かき出したり、くっつけたりしながら、おもしろい形を自由に創造します。 切り糸やかきべらを使い、真剣なまなざしで作品に向かう子どもたち! 「こんな形ができたよ。」「こことここをくっつけたら・・・。」 発想がどんどん広がっていきます。 みんなの手元に、自分だけの形、自分だけの物語が生まれます。 学校朝会![]() ![]() 4・5・6年生の穏やかで落ち着いた姿を、他の学年の子供たちも目の前で見て感じることで、体育館中に静かで穏やかな空気がひろがりました。 みんなで「かかわりあう学校」をつくっていくために、子供たち全員で畑賀小学校で大切にしていきたいことを確認し合いました。 参観日、ありがとうございました!![]() ![]() 参観日、ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 畑賀公園で元気いっぱいの時間!![]() ![]() 広々とした公園を、元気いっぱいに走り回る子どもたち。追いかける子も逃げる子も、キラキラした笑顔で汗を流していました。 「せんせー、つかまえた!」「あっちだよー!」と、あちらこちらから楽しそうな声が響き渡ります。時間が経つのがあっという間で、もう終わりの時間...。 子どもたちからは、「えー!もっと遊びたい!」「はやいー!」といった声がたくさん聞こえてきました。 畑賀公園へ出発!〜笑顔あふれる遠足〜![]() ![]() 学年を越えた「縦割り班」での活動です。1年生から6年生までが一緒の班になり、公園までの道のりや、公園での遊びを共に楽しみました。 拍手と歌声あふれる!1年生を迎える会![]() ![]() 上級生からの素敵なプレゼントに対し、1年生からは、元気いっぱいの歌「幸せなら手をたたこう」のプレゼントがありました! 「幸せなら手をたたこう!」の歌詞に合わせて、小さな手を元気よく「パン!パン!」と叩く姿は、なんとも可愛らしく、見ているみんなの顔が思わずほころびました。 拍手と笑顔いっぱい!ドキドキ☆1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 三択クイズでは、「○○先生の身長は?」や「給食で毎日使われている食材は?」など、学校に関する楽しい問題が出されました。1年生はもちろん、上級生も頭を悩ませていました。正解するたびに大きな歓声があがり、体育館は熱気に包まれました。 そして、会の後半は「じゃんけん列車」で大盛り上がり! 音楽に合わせて学年関係なく友達と肩を組み、体育館いっぱいに長い列ができました。恥ずかしがっていた1年生も、上級生が優しく手招きしてくれると、安心して列に加わっていました。 2年1組・2年2組の朝![]() ![]() 気持ちのよい挨拶や言葉が交わされています! |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |