![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:36 総数:163658 |
図画工作科「美しく立つはり金」(5年生)
今回の図工の材料は「はり金」です。はり金を曲げたり丸めたり,切ってつなげたり色々な方法で形を変えていきます。そして,自分にとって美しいと思う形に立たせていきます。同じ材料でも形は様々です。自分だけの形に変身させたはり金が,来週美しい作品となって完成する予定です。
理科「メダカの誕生」(5年生)
5年生の教室に新しい仲間がやってきました。「メダカ」です。メダカのオスとメスの見分け方を学習しました。ヒレに注目して,どちらがオスかメスかをみんなで確かめました。これから毎日お世話をして,元気に卵を産んでもらいたいと思います。
体育科「ボールはこびおに」(2年生)
どこから入ったら鬼に捕まりにくいか考えたり,「せえので一緒に行こう。」と友達と声を掛け合ったりして,ボールをたくさん運ぶための作戦を考える姿が見られました。 音楽科「ジェンカのリズムであそぼう」(1年生)
理科「体のつくりと運動」(4年生)
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動
(室内ゲーム)(イラスト・まんが)(工作) 6年生 租税教室
お迎え一斉下校訓練
今回は1年生のみの訓練でしたが、緊急時に備え、どのご家庭でも「お迎え下校(児童引渡し手順)」をご確認いただきますよう、よろしくお願いします。 算数科「分数×整数、分数÷整数、分数×分数」(6年生)
4年生 ALTとの交流授業
4年生の英語では、ALTとの交流授業を行いました。初めは、少し緊張しながらも、セーラ先生の自己紹介を聞きながら、徐々に気持ちがほどけていきました。各班からの質問タイムでは、好きな国やどんなスポーツが好きかなどを英語で伝えていました。また、キーワードゲームを楽しみながら行いました。
生活科「めざせ 野さい作り名人」(2年生)
今日は畑にピーマン,ナス,オクラ,キュウリの苗を友達と協力して植えました。 それぞれの苗をじっくりと観察すると,野菜の種類によって形や色,大きさや匂いなどが全然違うことに気が付いていました。 おいしい野菜が育つように,みんなで心をこめてお世話をしていきたいと思います。 体育科「短きょり走・リレー」(4年生)
算数科「わり算」(3年生)
国語科「ひらがなのれんしゅう」(1年生)
挨拶運動
今日は、老人クラブ連合会の皆様による挨拶運動の日でした。いつもありがとうございます。 子どもたちは、元気よく、気持ちのよい挨拶をしていました。 参観・懇談、ありがとうございました
参観・懇談、ありがとうございました
参観・懇談、ありがとうございました
|
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |