最新更新日:2025/05/07
本日:count up1
昨日:27
総数:67493
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

赤・黄・緑の仲間

 今年度最初のなかよし会です。遊戯室にみんなで集まって、食材の栄養素について話を聞きました。食材がもつパワーについて話を聞いていると、ヒーロー達が幼稚園に来てくれました😊
「ぱくぱく戦隊八木レンジャー!」から食材のパワーや、バランス良く食べることを教えてもらい、最後にみんな一緒に体操をしました✨✨弁当の時間に「今日の弁当に赤・黄・緑全部入っているかな?」「ヒーローが見ているかもよ!」と食材の話で盛り上がりました。これまでより食に興味をもったようです。
画像1
画像2
画像3

オタマジャクシ!

 長いお休みの間に、たまごからオタマジャクシが、かえっていました。登園して「オタマジャクシになっている!」と嬉しい大発見です。「ハッピーバースデートゥユー♪」と歌で誕生のお祝いをしました。
 上からも横からも見たり、図鑑を広げたりしながら「どのかえるになるのかな…」とみんなで考えています♪成長が楽しみですね☆
画像1
画像2

子どもの日の集い〜その2〜

画像1
画像2
 子どもの日クイズをしたり、自分達が作ったこいのぼりを紹介したり…楽しい時間はあっという間です。最後に「こいのぼり」を歌いながら、自分達が作ったこいのぼりを空に泳がせました!

子どもの日の集い〜その1〜

 今日は子どもの日の集いです。園長先生の話を真剣に聞く様子が見られました。
「みんなで、元気に大きくなろう!」と気持ちを一つに、元気にかけっこをしました。思いっきり走り抜けると、気持ちがいいですね♪つき組さんが走った先には、ほし組さんが待っていました。つき組さんへ兜をプレゼント☆「喜んでほしいな」という気持ちが伝わったようです。
画像1
画像2
画像3

変身!

「○○ライダーに変身!」「私はプリンセス!」と言って腕や爪にカラーテープを巻き始めた子供たち。「顔描いて〜。かぶりたーい。」「ベルトも作りたい!」「自分でする」「紙ちょうだい」「テープちぎって」「これ貸して〜」と4歳なりのたくさんの言葉が飛び交いました。
絵がとても得意な友達がベルトを作ってくれました。「すご〜い。これこれ!○○君上手!」「○○も作って。わかる?」作っているときのイメージを伝え合う楽しさを感じた時間でした。
「みんなで遊ぶと楽しい〜!」😊
画像1
画像2

夏野菜の苗を植えたよ

 自分で買った苗を保護者の方と一緒に植えました。「サラダにしたらおいしいかな」「BBQで丸ごと焼いてみたいな」と、生長を楽しみにしていました。これから、大切に育てましょう!
画像1
画像2

夏野菜の苗を買いに行こう〜その2〜

 夏野菜の苗を選んでいると、お店の方が野菜について教えてくれました。いろいろなお話を聞いて、栽培活動がより楽しみになりましたね♪
 自分で選んだ苗を大事に、帰り道も頑張って歩きました!
画像1
画像2
画像3

夏野菜の苗を買いに行こう〜その1〜

 今日は、地域のお店に夏野菜を買いに行きました。先日から、食材の栄養素について興味をもち、夏野菜に関心を寄せていました。「ちょっと苦手だけど、なすに挑戦したい」「家族みんなでトマトを食べたい」等、一人一人が考えて、育てたい野菜を決めました。

 店に着き、店内を少し探検♪野菜の苗を探しながら歩いていると、野菜の種が売っていました。「今日は種じゃなくて、苗だよね」と、先に進むと…苗を発見!
真剣な表情で、どの苗にするか選ぶ様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

アイデアがいっぱい!

ほし組さんの部屋では、毎日、忍者ごっこやお店屋さんごっこ、ロボットごっこなどが始まっています。「ここからどうする?」「こうしてみようか!」と、友達と話し合いながらどんどん遊びが広がっています。

遊んだ後の片付けが名人なほし組さん!「これはまだ使えるから残しとこう!」「これは燃えないごみ!」ごみの分別も名人です😊
画像1
画像2
画像3

せんろはつづくよどこまでも

画像1
画像2
画像3
4歳児つき組は、初めての園外でしたが、ほし組さんをお手本に約束を守って遊びました。ぴょんぴょん島わたりも上手になりました。

弁当を食べた後も疲れなくカプラで線路を作り始めました。カプラがなくなると「もうないの?」と聞かれ「ほしぐみさんに借りる?」と聞くと早速「か〜し〜て〜」とお部屋訪問😊「いいよ〜」と素敵な返事ににっこり!線路は続く・・・どこまでも?!

お散歩日和

画像1
画像2
画像3
雨で延期になっていた「散歩」
今日はお天気に恵まれて『お散歩日和』✨
つき組は初めての園外散歩でした
年長ほし組は「つき組を守ってあげるのがほし組なんだよ!」と
昨年の年長がしてくれたことを思い出しながらリードしてくれました

とっても広い「八木ふれあい広場」では
「川の向こうの人に聞こえるかな?」
「やっほー!!」
と大きな声を出してみたりかけっこや鬼ごっこでしっかり体を動かしたり
可愛いお花を見つけたりして楽しみました

力を合わせて!

ブロックタワーリレーで大盛り上がり!
そーっと置いてみたり、「三角より、四角が良いよ!」と言葉を掛け合ったり…みんなで力を合わせると、とても高いタワーが完成!!いろいろな角度からみて、高さ比べをしていました♪

画像1
画像2
画像3

雨が降っても楽しい!

今日は入園して初めて朝から雨が降りました。散歩の予定だったのに・・・。
「雨だね〜。やまないね〜。散歩行かれないね」
「よし、大きなお部屋に散歩に行こう!」
遊戯室で一本橋やはしごを渡たりました。「落ちたらワニに食べられるよ」と年長組さんに教えてもらい気合を入れて頑張りました。「でーきた!」「ワニに食べられなかった!」とにっこりでした。「ほんとの散歩にもワニ出る?」とちょっぴり心配していましたが・・・。
画像1
画像2
画像3

小学校は広〜い!

小学校の校庭探検に出かけました😊
途中、カラスエンドウ豆や藤の木を見つけて大喜びの子供たち。
そして、給食室の前を通るとおいしそうな匂いがしたので、窓越しに中を見てみると、大きな鍋や調理器具が見えました。「大きいねー!」と興味津々✨
給食の先生が手を振ってくれたので「頑張ってねー!」「ばいばい!」と、手を振り返していました。小学校探検は、これからも続きます!

画像1
画像2

何ができるのかな?

ほし組さんがダンボールで何か作っています。「何してるの?」と、仲間が増えてきました。布ガムテープや絵の具を使って、どんどんできあがっていきます…😊

「そっち持ってー」「ここはこうしようよ!」とみんなのアイデアが集まって、かっこいい虹色の車ができました✨✨タイヤもクルクル回って乗り心地抜群!😊
でも、まだ途中のようです。これからどんな車に変身するのかな?楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

だんごむしはみんなともだち

画像1
画像2
画像3
朝からダンゴムシをみつけては「おったー」「つかまえたよー」と大きな声で知らせてくれました。そしてよく見えるようにと入れ物を探して入れてみたところ、「わー!たくさんおうちがあるからいいね。」「だんごむしさんはみんなくっついてるね。きっと友達なんだよ。」「わっ、よーいどん!してる。なんか小さい人は後ろから押されてる。がんばれー。」ダンゴムシの世界に浸った1日でした。

おまけ:つき組さんのハテナ…?「ダンゴムシさんは、なんで出て行かんのんかね…」どうしてかな?また考えてみようね😊

お店屋さん大忙し!

5歳児ほし組さんのお店屋さんが今日も開店しました😊
リピーターのお客さんが増えて、お店は大繁盛です✨
「お店の名前を考えよう!」と、ほし組さんの会議も始まりました。

自分たちのお店をもっと楽しくしたいという思いが広がっています😊
画像1
画像2
画像3

自動販売機

 先日からほし組は、色水遊びで作ったジュースを自動販売機で販売しています。自動販売機を台車に乗せて、園庭に出て移動販売をしてみたり、中に入り込んでジュースを出してみたりと、様々な方法を試していました。
 「味が分かるようにボタンの上に果物の絵を描いたらいいかも」「机に置いたら、お店屋さんみたいになるかな…」
 いろいろなアイデアを試して、遊びが広がっていきます。
 「明日は、エプロンもして、おやつ屋さんと合体させよう!」楽しい遊びはまだまだ続くようです☆
画像1
画像2
画像3

待ちに待ったおべんとう!

画像1
画像2
画像3
今日はカバンが少し重くなったつきぐみさん。
「いつ食べるん?」「お腹がすいた〜」と遊んでいても頭の片隅にお弁当が・・・。
お弁当の歌のパネルシアターを楽しんだ後、ついに・・・。
「お母さんの作ってくれたお弁当だよ!見て〜」とみんな嬉しそうでした。「おうちの人が作ってくれた弁当っておいしいね!」

こいのぼりを作ろう!

 今日は、こいのぼりのうろこを作りました。マーカーを使って、模様を描いたり、自分の顔を描いたりしました。真剣な表情が素敵ですね♪「おしゃれになったね〜」「こいのぼりに乗ってるみたい!」と、嬉しそうな子供達でした☆
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605