最新更新日:2025/08/10
本日:count up112
昨日:140
総数:589256
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

生徒朝会

画像1 画像1
明日、4月15日は78回目の開校記念日です。
校長先生が幟中の歴史にまつわるお話をされました。
この後の校歌斉唱では、三年生が歌唱をリードしていました。

生徒朝会

道徳担当の溝口先生のお話です。
「相手がどのように受けとめるか言葉を考えて使いましょう。美しいあたたかい言葉かけを続けた花と、ポジティブな言葉かけをした花とでは、咲き具合が違うと聞いたことがあります。美しい言葉で育ち合いましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

生徒会長から、生徒みんなで活動に取り組めるよう声かけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

振り返りのあいさつです。
「早くから集まっているクラスが多かったです。全体的に話しをしっかりと聴いていました。委員会活動がはじまります。みんなでさらに良い生徒会にしていきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
令和7年度もぐるぐるしますよ!
がんばっているみんなにエールをおくります。
名残りの桜を愛でながら、ぐるぐるスクールに出発!

ぐるぐるスクール

1-1 理科
班ごとで学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-2 数学
みんな、集中して計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-3 音楽
校歌を練習しています。
早く覚えて、生徒朝会でしっかりと歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-4 国語
はじめての授業は、オリエンテーションです。
みんな、先生のお話をしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

A組 英語
英語カルタを使って、英単語を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

B組 英語
先生と一緒にしっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1号館です。2年生の教室をまわってみましょう!

ぐるぐるスクール

2-1 理科
新聞紙を使って実験です。
身近な現象に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-2 国語
進級しても姿勢のよさを保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-3 社会
早速、小グループで考えます。
お互い、気兼ねなく意見が出し合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
バラの芽が萌えはじめています。
3年生の授業をまわってみましょう。

ぐるぐるスクール

3-1,2 保健体育
創作ダンスに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

最後の体育祭に向かってgo!go!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 社会
縄文時代から令和まで、時代の変遷を復習します。
進路実現に向かって、がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 社会
縄文時代から令和まで、時代の変遷を復習します。
進路実現に向かって、がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 試験週間
5/27 尿検査2 試験週間
5/28 試験週間
5/29 試験週間
5/30 試験週間 避難訓練(火災) MLB(1年)学校運営協議会(16:00〜)全体会のみ ふれあい活動推進協議会(17:30〜)
5/31 試験週間
6/1 試験週間
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421