![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:126 総数:191343 |
ワイワイらんど4
次はバルーンです。
バルーンをおうちの方に持っていただき、上げたり、下げたりしてもらいます。 バルーンを上にあげてもらうと、中が見えて「あれ?」と不思議そうな顔の子供たちです。 ハイハイをしたり、ごろんと寝転んだり バルーンの中に入ったり たくさん遊んで楽しかったですね。 また、たくさん遊ぼうね!! 次回は、5月29日(木)です 9:00〜10:00 園庭開放(0歳児〜3歳児) 10:00〜11:00 くまさんらんど(3歳児) です。 まっています!! 暑くなってきています。 お茶やタオル、帽子を忘れずに持って来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ワイワイらんど3
ワイワイらんどのお友達もおうちの方と手をつないで一本橋を渡ってみました。
高先生から「小さい子どもにとって一本の橋を渡るのは難しいことなんですよ」 と教えていただき、できるようになる順番があることも教えていただきました。 ![]() ![]() ワイワイらんど2
お家ん方のお膝にだっこしてもらったり、
今日に合わせてふれあい遊びをしたり たくさん触れ合っって、子供さんも、おうちの方も笑顔いっぱいでした。 ![]() ![]() ワイワイらんど1
ワイワイらんどのお友達も
たか先生の親子ふれあい遊びを楽しみました。 ![]() ![]() リズム遊び3
最後はみんなでバルーンで遊びました。
曲に合わせて踊ったり、バルーンの中に入ったり、 ボールで遊んだりして楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() リズム遊び2
手遊び体操の後は、一本橋渡です。
今回は、頭にカップをのせて落ちないように歩きました。 慎重に歩く子供、速足で歩く子供など様々な歩き方で 落とさないように考えて歩いていました。 バランスをとるのが難しかったようです。 その後は、出会ってジャンケンゲームです。 ジャンケンが強いチームは、ドンドン進み、負け続けてしまうチームは、ぎりぎりまで相手チームがやってきて、ドキドキ ![]() ![]() ![]() リズム遊び1
たか先生をお招きして、リズム遊びを行いました。
子供たちの良く知っている手遊びや体操から始まり ワクワク、そして、どんなことをするのかな?とドキドキ しながらのスタートでした。 ![]() ![]() いらっしゃいませ!
4歳児ゆり組さんは、色水作りに夢中です。
きれいな色がたくさん出来上がりました。 ジュース屋さんを開いたらお客さんが来てくれるかな〜 「いらっしゃいませ〜 美味しいジュースがありますよ!」 と呼びかけると、 年長もみじ組さんが買い物に来てくれました。 「どれがいいですか?」 「はいどうぞ!」 「100円です」 と、お客さんとのやり取りを楽しみました。 たくさんのお客さんが来てくれましたね(*^^*) ![]() ![]() ![]() 明日はワイワイらんどです
明日はワイワイらんどです。
高先生による「親子ふれあい遊び」を行います。 暑さが予想されますので、帽子、タオル、水筒を忘れずに持って来てくださいね。 当日も、こまめな水分補給をお願いいたします。 皆さんで楽しく遊びましょうね 楽しみだね
田んぼを見たり、自然の音を聴いたりした後も
お散歩を続けていくと・・・ あれ?なんだか広くなってるところがあるよ!! 2月に会ったお相撲さんたちの練習する場所ができるそうです。 「大きいね}「でも、お相撲さんみんな入るのかな?」と子供たち。 どんなふうになっていくのか楽しみだね!! ![]() ![]() いいものみ〜つけた!!
5歳児もみじ組でお散歩に出かけました。
手をつないだお友達と、道の端を歩いたり、 道路を渡るときは左右を確認し、手を挙げて渡るなど 交通ルールに気を付けてお散歩に出かけました。 「田んぼにまだレンゲの花が咲いているかな?」 「カエルはいるかな?」とワクワクしながら散歩に出発です。 すると・・・ 田んぼにはレンゲの花はなくなっていましたが、少しずつ水が溜まってきていました。 田植えの準備が始まっているようです。 水の流れる音を聴いたり、鳥のさえずりなど 自然の音を感じたり、言葉で表したりしていました。 田んぼに行くと、幼稚園よりも「涼しいね〜」と子供たちです。 ![]() ![]() ![]() なかよし会
なかよしペアのお友達と一緒に楽しいふれあい遊びや、体操をしました。
なかよしペアのお友達の顔や名前も覚えて、 顔を見合わせt「にこっ!」とお互いに嬉しそう!! ![]() ![]() ![]() 楽しいね
今日も元気いっぱい4歳児ゆりさんです!
はさみの約束を守って、上手に切ることができました。 手先を使い正しい使い方ではさみを扱えるように、はさみの活動も楽しんでいます。 砂場では、裸足になって遊びました。 暑かったので、とても気持ちが良かったです(*^^*) ![]() ![]() ![]() 第76回山本学区町民運動会
山本学区町民運動会が山本小学校で行われました。
少しドキドキしていましたが、たくさんの地域の方々に応援して頂き、一生懸命走ることができました。ご声援頂き、とても嬉しかったです。 気持ちのよい天候の中、小学校の広い運動場で思い切りかけっこを楽しみましたね(*^^*) ![]() ![]() ![]() どの絵本にしようかな
始めて絵本の貸し出しをする、4歳児ゆり組さんです。
「持って帰ってお家で読めるんだ!」 「どの絵本にしようかな〜」 と、絵本選びを楽しんでいました。 お家で楽しんで下さいね。 お気に入りの絵本に出会えるといいです(*^^*) ![]() ![]() ![]() お誕生日会
4・5月生まれのお友達の誕生会を行いました。
今年度の誕生カードは「ケーキ」です。 自分でろうそくを飾ったね。 すてきな誕生カードになりましたね。 誕生会の後は、先生にお話を読んでもらって、 最後に大きなちょうちょが出てきておどろいたけで、楽しかったね。 次回のワイワイらんどは、5月22日(木)9:30〜11:00です。 高先生の親子遊びです。 みんなで体を動かして楽しみましょう!! ![]() ![]() ![]() 遊戯室では
親子でふれあい遊びをしたり、体操をしたりしました。
その後は、歓迎会「ようこそ やまもとようちえんへ」を行い、 もみじ組さんと一緒に手遊びを楽しんだり、 手遊びをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ワイワイらんど
今年度第1回目の「ワイワイらんど」を行いました。
たくさんの未就園のお友達が遊びに来てくれました。 受付を終わると、出席カードを作ったり、お部屋やお外で遊んだりして、 元気いっぱいのワイワイのお友達です。 ![]() ![]() ![]() 山本小学校へ行きました
なかよしペアで手をつないで、山本小学校へ行きました。
校長先生にご挨拶をしました。 「小学校って広いね〜」 「鉄棒が幼稚園より大きいよ!」と とてもワクワクしている子供達でした。 運動場で思い切り走り気持ちが良かったです。 雲梯や登り棒も楽しかったですね。 校長先生が 「いつでも来て下さいね」と言って下さいました。 また小学校へ行きたいですね(*^^*) ![]() ![]() ![]() ひみつのプレゼント
今日は紙粘土を使っておうちの人に秘密のプレゼントを作りました。
紙粘土の感触が柔らかく気持ちがいいのでいつまでも触っていたいもみじ組の子供たちでしたが、乾いてはいけないので、丁寧に素早く作りました。 どんなプレゼントなのかはお楽しみに♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |