最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:140
総数:589154
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

進路説明会

画像1 画像1
5月9日(金)、授業参観日の午後、3年生は進路説明会を開きました。

進路説明会

学校や就職先を選ぶポイントや、実際の入試日程などについて、進路指導主事の光谷先生のお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

今の自分の生活を振り返ったり、入試に係る点数の計算の仕方を確認したりしました。
時間、ルールを守って、進路決定のための力を蓄えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

あの子も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

この子も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

みーんな、幟の子。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕焼け色の幟

画像1 画像1
オレンジの光のつぶが玄関ホールに。
影が長く長ーく伸びています。
ホールの円柱が神殿の柱のように見えてきます。
心静かに、また明日。

生徒総会

午後から、体育館で生徒総会を開きました。
コの字に座り、みんなで意見を出し合いながら、今年度の生徒会活動の方向性を決める大切な会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

まず、議案書の討議により、昨年度の生徒会活動の総括、会計決算、年間重点目標・活動計画が可決されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

質疑応答を経て、今年度の生徒会スローガンが「安寧秩序」に決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

みんなに意見をききながら、代議員が質問・意見があるクラスが、ナンバーカードをあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各委員会の年間活動方針・計画、生徒会予算、一部委員会の廃止、服装や髪型のきまりなど、さまざまな討議と採決がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各クラスからの質問や意見に執行部が回答します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各クラスで話し合ったり、挙手で意思表示をしたりして、賛成の場合はクラスナンバーのカードをあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

生徒のみなさんのご協力により、すべての議案が可決されました。全員の力で、生徒会活動をよりよいものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標発表

生徒総会に続いて代議員が学級目標の発表をしました。
1年生
相手を尊重し合う気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標発表

1年生
仲間を大切にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標発表

画像1 画像1
2年生
助け合いがキーワードですね。

学級目標発表

2年生
友達を尊重する姿勢を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標発表

3年生
目標をよりどころにして落ち着いて生活していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 NP(体育祭)
5/22 NP予備日
5/24 基町小運動会
5/26 試験週間
5/27 尿検査2 試験週間
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421