![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:36 総数:163673  | 
4年生 英語「天気と身につけるもの」
英語では、天気をテーマに学習を進めています。今回は、天気と身につけるものを合わせた内容でした。音楽を歌ったり、ペアで発音練習をしたりと、楽しみながら理解を深めていました。最後には、ビンゴゲームを行い、ペアをどんどん交代しながらビンゴを目指しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 「コロコロガーレ」
図画工作では、工作で迷路を作っています。支柱を立てたり、スロープを作ったり、曲がりを作ったりしながら、ビー玉が通るように迷路を増やしていました。様々なアイデアがあり、見ているだけでも楽しそうな気持ちになりました。次回が完成予定です。どんな迷路に仕上がるかワクワクします。 
 
	 
 
	 
 
	 
算数科「ひき算のひっ算」(2年生) 
	 
 
	 
 
	 
たくさんの方々に見守ってもらっています
八木小学校には、門や通学路の途中で、登下校する子どもたちをボランティアの皆様が見守ってくださっています。おかげ様で、子どもたちは、安心して登下校することができます。 
いつもありがとうございます。 八木っ子は挨拶が自慢なので、これからもしっかり挨拶をしていきます。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 家庭科
5年生の調理実習が始まります。この授業では、調理実習の前の確認の授業でした。 
「この時間が終わったら、調理実習ができる」ということも目標に調理実習の手順を確認しました。 調理実習のときには、安全に気を付けて楽しく学習してほしいです。  
	 
 
	 
6年生 ひろしま美術館 
	 
 
	 
 
	 
生活科「きれいにさいてね わたしのはな」(1年生) 
	 
 
	 
国語科「きいて、きいて、きいてみよう」(5年生) 
	 
	 
	 
普通救命講習 
	 
 
	 
 
	 
外国語「Hello,friends!」(5年生)
 5年生になって初めて英語でスピーチに挑戦しました。自分の名前,名前のスペル,好きな教科や苦手な教科,できることなどを英語で伝えました。身振りをつけてスピーチしている人や,友達のスピーチに反応しながら聞いている人がいました。終わった後には,「緊張した〜」と言っていましたが,一生懸命練習した成果が出せていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
生活科「めざせ 野さい作り名人」(2年生) 
	 
 
	 
 
	 
収穫を楽しみにこれから大切に育てていきます。 生活科「わくわく どきどき しょうがっこう」(1年生) 
	 
	 
	 
色々な教室にはってある暗号を集めたり、先生に質問したりしました。 ミッションをクリアして「がっこうものしりはかせ」になることができました。 第1回 学校運営協議会 
	 
 
	 
委員の方には授業の様子をご覧いただき、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいる、タブレットを有効に活用しているとのご感想をいただきました。また、八木小学校の児童はよく挨拶ができるとのお声をいただきました。 協議会の中では、今後、学校運営協議会が学校の取組、児童の活動にどのように関わっていくかについて話し合われました。 委員の皆様には、これからもお力添えをいただければ幸いです。ありがとうございました。 4年生 広島県について調べよう
社会科では,「県の広がり」の学習について取り組み、広島県について詳しく調べています。今回は、人口が多い都市や面積が大きい都市などについてインターネットや地図帳を使って調べました。また、広島県の都市や町の特産品も調べました。この他にも,現在,都道府県を覚えることにもチャレンジしています。4年生での目標は,47都道府県の位置を覚え,名前を漢字で書けるようになることです。授業では,音楽やリズムに合わせて覚えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 「先生にインタビュー!」
国語では,「聞き取りメモのくふう」の学習に取り組みました。先生の子どもの頃に夢中になっていたことについてインタビューしました。校長先生をはじめ,今年度子どもたちと関わりのある先生の中から一人選んで話を聞きに行き,たくさんのメモを取りました。話の聞き方や言葉の使い方など,事前に考え,本番にしっかりと生かしていました。それぞれが聞き取ったことをみんなへ発表しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
図画工作科「ひかりのプレゼント」(2年生) 
	 
 
	 
 
	 
そこから次々と発想が広がり、色を重ねたり、友達と一緒に並べて映したり、映す場所を変えてみたりして、思いついたことを表していきました。 ペットボトルを持っていた手に映る光を見つけた人もいました。 最後に、自分の見つけたスペシャルな光をタブレットで写真を撮り、みんなで紹介し合いました。 総合的な学習の時間「うめのこと、知ってる?」(3年生) 
	 
 
	 
 
	 
体育科「新体力テスト」(4年生) 
	 
 
	 
体育科「新体力テスト」(5年生)
 今日は、50m走とハンドボール投げに取り組みました。去年の記録を上回れるように、今できる自分の力を出し切って走ったり投げたりしました。新しい記録が出て喜ぶ姿や思うように記録が伸びずに悔しがる姿などが見られました。これからの自分の成長に繋げてほしいと思います。暑い中、一生懸命頑張りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
避難訓練(火災) 
	 
 
	 
今日は訓練でしたが、火災をはじめ災害はいつ、どこで起こるかわからない、ちょっとした油断が人命にかかわるという校長先生のお話も真剣に聞いていました。 この後教室に戻り、今回の訓練を振り返ってよかったところやさらに気を付けるべきことについて確認しました。  | 
 
広島市立八木小学校 
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010  |