![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:171 総数:608371 |
ぐるぐる参観日
帰国・入国生徒学習教室
先生とみんなの穏やかな雰囲気がいいですね。
ぐるぐる参観日
3-1 技術
電気製品の安全な使用について学びます。 事故を防ぐために正しい使い方を知りましょう。
ぐるぐる参観日
3-2 国語
「握手」の主人公の生き方について、みんなが感じ取ったことを交流します。
ぐるぐる参観日
3-3 家庭科
前半チームの授業です。 権利と責任について考え、賢い消費者を目指します。
幟町百景
9:50〜15:50までの授業で、ご都合に合わせてご参観くださいませ。 上履きと保護者用名札をお持ちください。 校内のあちらこちらで、ハクチョウゲ(白丁花)が笑顔でお迎えしています。 何のためにNPをするのか
NPの取組のその先に、何があるのか。 先輩方から受け継いだバトンを、下級生にどう渡すのか。 全力 真剣 謙虚に。進め、3年生! NP3学年練習
全員リレーの練習がはじまりました。
バトンパスが上手です。
NP3学年練習
「おーい!」と呼びかけてバトンをもらう、
受け取りやすいようにバトンをわたす、 3年生の成長を感じます。
NP3学年練習
全力で取り組む人
NP3学年練習
真剣な人
NP3学年練習
そして、謙虚に努力する人は、人から応援されます。
NP3学年練習
全力 真剣 謙虚
その先に道が拓けます!
NP3学年練習
3年生の学年種目は綱引きです。
クラス一丸となって闘います。
NP3学年練習
それぞれのクラスが、まさに「力を合わせて」競技にのぞみます。
何のためにNPをするのか
NPの取組のその先に、何があるのか。 クラスや学年でさらに追求してほしいです。 NP2学年練習
2年生の全員リレー練習。
去年より、バトンパスが上手になっています。
NP2学年練習
あたたかい声援がうれしいね。
NP2学年練習
バトンをしっかりとつなぎます。
NP2学年練習
みんなの視線がランナーに注がれます。
NP2学年練習
走者も応援も一生懸命な姿がいいね。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |
|||||||||||||||