最新更新日:2025/07/12
本日:count up3
昨日:229
総数:581583
めのまえの バーをこすぞと 踏み切った 私の視界 一面青空    ( 渡辺七海(14歳「現代学生百人一首」より )

帰国・入国生徒学習教室 進路説明会

5月13日(火)帰国・入国生徒学習教室において進路説明会を開きました。
1年生から3年生まで全学年が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰国・入国生徒学習教室 進路説明会

後半は、高校入試に係る金額について説明を受けました。
生徒からも制服を購入する時期等の質問がありました。
通訳の先生もサポートしてくださいます。
わからないことは遠慮なく質問していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座

3年生は、広島市立広島商業高等学校の藤谷先生を講師にお招きして「マナー講座」を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マナー講座

コミュニケーションの能力は、人とかかわっていく上で欠かせませんね。
進路決定には、自己決定能力も必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座

マナーとは?
「思いやりの気持ちを行動で表すこと」
みんなは、まわりの人を思いやっていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座

状況に応じたあいさつの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座

先生のご指導のもと、正しいお辞儀の仕方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座

最後に、藤谷先生が生徒からの質問にも答えてくださり、生徒代表の隠居さんがお礼を述べました。
また、藤谷先生が進路決定に向けて励ましてくださいました。
藤谷先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

画像1 画像1
5月9日(金)、授業参観日の午後、3年生は進路説明会を開きました。

進路説明会

学校や就職先を選ぶポイントや、実際の入試日程などについて、進路指導主事の光谷先生のお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

今の自分の生活を振り返ったり、入試に係る点数の計算の仕方を確認したりしました。
時間、ルールを守って、進路決定のための力を蓄えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

あの子も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

この子も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

みーんな、幟の子。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕焼け色の幟

画像1 画像1
オレンジの光のつぶが玄関ホールに。
影が長く長ーく伸びています。
ホールの円柱が神殿の柱のように見えてきます。
心静かに、また明日。

生徒総会

午後から、体育館で生徒総会を開きました。
コの字に座り、みんなで意見を出し合いながら、今年度の生徒会活動の方向性を決める大切な会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

まず、議案書の討議により、昨年度の生徒会活動の総括、会計決算、年間重点目標・活動計画が可決されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

質疑応答を経て、今年度の生徒会スローガンが「安寧秩序」に決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

みんなに意見をききながら、代議員が質問・意見があるクラスが、ナンバーカードをあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各委員会の年間活動方針・計画、生徒会予算、一部委員会の廃止、服装や髪型のきまりなど、さまざまな討議と採決がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 NP全体練習2 NP予行準備
5/15 NP予行
5/16 縦割り練習3 中区P総会
5/18 中区スポーツ大会 (8:00〜終日)
5/19 学年練習2
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421