最新更新日:2025/08/10
本日:count up43
昨日:109
総数:589047
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

あいさつ運動

地域の皆様や先生方がみんなを迎えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

上着を脱いで、みんな軽やかに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

目を合わせて、会釈をして、声をかけ合う。
朝のステキな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

さわやかに一日がはじまります。
幟町地区青少協の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

画像1 画像1
早朝から、江川先生と平重先生がグラウンドにラインを引いて体育祭練習の準備をなさっています。
みんなのために、ありがとうございます。

色組交流練習

画像1 画像1
晴れ渡りました。
いい風が吹いています。

色組交流練習会・青組

2時間目は、青組の交流練習の時間です。
各学年の代表者たちが美しい姿勢でお手本を示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習

「台風の目」グループは、入場隊形を作る練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習・青組

3年生が最高学年らしく、下級生をリードします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習・青組

選抜リレーのみんなは、3年生の指導を受けて実際にグラウンドを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習

3時間目は、赤組の交流練習です。
こちらもラジオ体操からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習・赤組

「生徒が創る行事」が幟の伝統です。
指示や誘導など、すべて生徒の力で進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習・赤組

「台風の目」グループは、3年生の指示で実際に入場練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習・赤組

選抜リレーのグループも、3年生のリーダーが中心になって、積極的にバトンパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組交流練習

画像1 画像1
晴れた空の下、さわやかな風に吹かれながら、青組も赤組も縦割の交流練習をがんばりました。

明日は学年練習です。
体育祭まで、練習日には体操服が要ります。
また、熱中症予防のため、水分と汗ふき用のタオルを必ず準備しましょう!

みんなのために

画像1 画像1
5月の花々をA組さんが活けています。
校内のいろいろな所に花があって、心が和らぎます。
みんなのためにありがとう!

幟町百景

画像1 画像1
G・Wが明けました。
今日は、体育祭の色組交流会があります。
体操服、水分、タオルを持って登校しましょう。
みんなの笑顔を待っていますよ。

PTA総会資料

PTA会員の皆様

PTA総会資料を掲載いたしました。
5月7日(水)配信メールにて議案採決を行います。
ご回答、よろしくお願いいたします。

よいG・Wを!

下校時間が近づいてきました。
正門付近がにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいG・Wを!

みんな、気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 NP縦割り交流会2 生徒総会
5/14 NP全体練習2 NP予行準備
5/15 NP予行
5/16 縦割り練習3 中区P総会
5/18 中区スポーツ大会 (8:00〜終日)
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421