最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:20
総数:121641
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

子供の思い

昨日、飼育ケースに引越ししたカブトムシの幼虫。

ふじ組にやってきて、何日か分かるように考えて
表示を作成したようです。

カブトムシに会える日が楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

好きなことに向かう中で・・・

病院ごっこやブロック遊びなど
部屋の中でも繰り返し好きなことに向かう中で
自分なりの楽しみを見つけているようです。
画像1
画像2
画像3

部屋の中も楽しいな・・・

「見て見てぬれたよ」
「箸ができたよ」

じっくりと自分がやりたいことに
集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

色水作り

「一緒にいこう」と声を掛けて
花びらを取りに出かけています。

先週から繰り返し色水を作る中で
「ゼリーみたいにしたい」という
面白い発想も浮かんだようです。

どんな遊びになっていくのか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

なかよし会

4歳児・5歳児の異年齢で一緒に集って
いろいろな活動を楽しむなかよし会。

たけのこ体操をリズムに合わせてしています♪
お気に入りの動きが、個々にあるのでしょうね。

画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い

園長先生に由来を聞いた後は
お当番さんが前に出て、作ったこいのぼりについて
話をしてくれたよ。

鯉のようにたくましく元気に大きくなろうね。
画像1
画像2
画像3

ハイチーズ

みんなで歌を歌ったり体操したりした後に
作ったこいのぼりと共に記念撮影!
画像1
画像2
画像3

職員室にケーキ屋さんが・・・

軽やかな足取りで・・・
ケーキを売りに来てくれました。

「クリームの下にはフルーツがいっぱいだよ」

嬉しそうな笑顔と言葉から
生活体験を生かし工夫して作ったことが
伝わってきました。
画像1

避難訓練

避難訓練は何のためにするのかという
園長先生の話を真剣に聞いています。

「おはしも」の約束では、大きい組さんが
覚えていたことを、はっきりと伝えてくれました。

お:おさない
は:はしらない
し:しゃべらない
も:もどらない

ご家庭でも話題にしていただき
大事な命を守るために逃げる時の
大切な約束を身に付けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

実際に避難してみよう

非常ベルの音と放送を聞いた後に
実際に避難してみました。

自分のクラスカラーのマークのところに
落ち着いて移動することができました。

自分の大切な命を守ることを常に意識して
行動できるような機会を
今後も設けていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349