最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:60
総数:430696
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

参観懇談会ありがとうございました

5月2日(金)は4・5・6年生の参観懇談会でした。

大変お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校をいただきまして本当にありがとうございました。

子供たちが、真剣に課題と向き合い、教師や友達と関わりながら、意欲的に学ぶ姿を見ていただけたのではないかと思います。

1・2・3年生は12日(月)、ひまわり学級は14日(水)となっております。どうぞよろしくお願いいたします。

写真は4年生の国語科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談会ありがとうございました

4年生、国語科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談会ありがとうございました

5年生、国語科の様子です。

学級懇談会では、野外活動に向けてのお話もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談会ありがとうございました

6年生の道徳科・国語科の授業の様子です。

6年生は参観授業の後、体育館で学年懇談会及び修学旅行の説明会を行いました。

充実した修学旅行となるように、準備を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談会ありがとうございました

6年生、社会科、算数科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科「ソフトボール投げ」

体力テストに向けて、動きを確認しています。

今日はソフトボール投げをしていました。

遠くに投げるために、腕を大きく振ることや投げる角度を意識することを大切にしています。

先生のお手本では、みんなから拍手が。

みんなからの拍手ってとても気持ちがいいですよね。学級に拍手が広がると温かくなります。

もちろん担任の先生もとっても嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな「たけのこ」が!

先日のたけのこご飯が大人気で…

栄養教諭が持ってきてくれました!!

本物の大きな「たけのこ」です。

いっぱい食べて、みんなも大きくなってくださいね!
画像1 画像1

2年生 算数科「たし算のきまり」

算数科の学習です。

たし算では、「たす数」と「たされる数」を入れかえても答えが変わらないことに気が付きました。

落ち着いた雰囲気の中、一人一人が真剣に課題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「春みつけ」

3年生から「理科」の学習が始まりました。

今日は、タブレットを持って校庭を歩き回っています。

「何をしているの?」と子どもたちに尋ねると、「春を探しています。」と教えてくれました。

同じ所と違う所。「比較」する視点が3年生の理科ではとっても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「がっこうたんけん」

2年生が1年生を優しくリードし、学校をめぐりました。

今日は「がっこうたんけん」です。小学校には、色々な教室がありますね。

2年生のみなさん。今日までの準備お疲れ様でした!

1年生のみなさん。学校をまわるとワクワクしたかな?たくさん勉強しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350