![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:45 総数:263214 |
【2年生】進級したよ!
進級して2年生になった子どもたち。
初めてのクラス替えにドキドキした表情で登校してきましたが、クラス発表の名簿を前に「〇〇くんと一緒だ!」「僕は1組だ。」 と笑顔がたくさん見られました。 昨年度は入学式にお家の人と一緒にクラス発表を見ていたけれど、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになりました。 2年生の新教室に入って、友達や先生と出会い、学級開きをしました。 1年間楽しいクラスを作っていきましょうね。 ![]() ![]() 国語辞典、リコーダー、習字道具の見本![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 購入締め切りは14日(月)です。本日注文用の封筒を配布しておりますので、その封筒でお申し込みください。どうぞよろしくお願いします。 3年 国語「よく聞いて、じこしょうかい」![]() ![]() 3年生の国語では、隣の友達の自己紹介(好きなものと名前)を覚えて、 「〇〇が好きな△△さんの隣の、⚫︎⚫︎が好きな◾️◾️です。」 という風に、ドンドンと繋げていく自己紹介を行いました。 友達のことをよく聞いておかないと、自分の番の時に困ってしまうので、真剣に友達の紹介を聞いている人がたくさんいました。 ラーメンが好きだったり、犬が好きだったり、ゲームが好きだったり。 友達のことをよく知れた1時間となりました。 入学式![]() ![]() 入学式では、校長先生のお話で、大きな声であいさつをしたり、返事をしたりして、保護者の方から、拍手をしてもらっていました。 6年生は、立派な態度で、入学式の良い雰囲気をつくってくれました。児童代表の歓迎の言葉では、梅林小学校のよさをたくさんお話してくれました。1年生もしっかり聞くことができていました。 1年生は、これから、少しずつ学校に慣れて、梅林小学校が大好きになってほしいです。 ![]() ![]() 始業式![]() ![]() しかし、始業式での話の聞き方や移動の仕方、入学式前日準備など、最高学年としてふさわしい態度で令和7年度のスタートを切ることができました。 明日の入学式でも6年生らしい姿を見せてくれると期待しています。 今年度も引き続き、お力添えをお願いいたします。 漢字辞典の申し込みについて
4年生では漢字辞典の使い方について学習します。購入を希望される方は、本日配付している申し込み封筒に代金2300円を入れ、4月10日(木)までに担任へご提出ください。なるべくおつりのないようにお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |