最新更新日:2025/08/10
本日:count up91
昨日:140
総数:589235
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ぐるぐるスクール

1-1 理科
班ごとで学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-2 数学
みんな、集中して計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-3 音楽
校歌を練習しています。
早く覚えて、生徒朝会でしっかりと歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-4 国語
はじめての授業は、オリエンテーションです。
みんな、先生のお話をしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

A組 英語
英語カルタを使って、英単語を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

B組 英語
先生と一緒にしっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1号館です。2年生の教室をまわってみましょう!

ぐるぐるスクール

2-1 理科
新聞紙を使って実験です。
身近な現象に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-2 国語
進級しても姿勢のよさを保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-3 社会
早速、小グループで考えます。
お互い、気兼ねなく意見が出し合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
バラの芽が萌えはじめています。
3年生の授業をまわってみましょう。

ぐるぐるスクール

3-1,2 保健体育
創作ダンスに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

最後の体育祭に向かってgo!go!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 社会
縄文時代から令和まで、時代の変遷を復習します。
進路実現に向かって、がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 社会
縄文時代から令和まで、時代の変遷を復習します。
進路実現に向かって、がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、先輩

画像1 画像1
今春、卒業したみなさんが、高等学校の制服を見せに来てくださいました。
健康第一で、自分の夢に向かって進んでね。

幟町百景

画像1 画像1
校舎に朝日がさしています。
さわやかな朝ですね。
8:30から生徒朝会です。
明日の開校記念日にまつわる集会です。

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】
4月14日(月) 生徒朝会、視力・聴力検査、委員会、
仮入部
4月15日(火) 仮入部
4月16日(水) あいさつ運動、市中研、部活動休養日
4月17日(木) 全国学力テスト(3年)、防犯教室、部発足
4月18日(金) 9:50〜15:50 授業参観
16:00〜 2・3年懇談会、1年野活説明会

先週は、初めてづくしの「はじまりの週」でした。
3年生の校歌の歌声、2年生の朝読書、1年生の聴く姿勢、どれも素晴らしいスタートです。
花の彩りが、みんなの心を明るくします。
今週も、たくさんの笑顔が咲きますように。

(Webページで、あいさつ運動、日本語教育研修会、1学年集会、昼休みの様子などを加えて紹介しています。ぜひ、ご覧ください。)

あいさつ運動

入学式の翌日、広島中央警察署・少年補導協助員の皆様があいさつ運動をされました。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

雨上がりです。
みんな、傘を手に登校しています。
新しい基準服を着た1,2年生も、伝統の学ランを着た3年生も、みんな、いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 青少協あいさつ運動 NP縦割り交流会1 教育相談(1年)
5/8 学年練習1 尿検査1
5/9 授業参観(3年進路説明会)
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421