![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:136247 |
つばめを見に行ったよ
子供たちからの話で、地域につばめの巣ができていることやつばめの姿が見られることがわかりました。
幼稚園を出て間もなく、つばめの巣を見つけました。 巣には親鳥がいるようで 「しっぽが3本ある!」 「黒と白が見えた」 「ほっぺが赤かった」 つばめの体や様子を近くで見ることができた貴重な機会でたくさんの発見をしました。 幼稚園から戻る途中、「コバンソウだ!」 以前の地域散策で見つけ、自分たちで図鑑で調べたため、植物の名前も覚えていましたね。 コバンソウを振って音を鳴らして遊んでいると、地域の方が通られ、子供たちと楽しくお話をしてくださいました。 園外での楽しい発見をさくら組さんにもお知らせしました。 ![]() ![]() ![]() こどもの日のつどい
5月5日はこどもの日。幼稚園では集いを行いました。
園長先生からこどもの日の由来、吹き流しやこいのぼりを飾る矢車の意味についてお話を聞きました。初めて知ることに子供たちはとても興味をもって聞いていました。 各クラスで作ったこいのぼりを紹介し、園庭に出てあげてみました。 子供たちが歌を歌うと、こいのぼりは気持ちよく泳ぎ始めました。 園庭では大好きな体操をして体を動かして遊びました。 また、きくぐみは作ったかぶとをさくら組にプレゼントしました。なかよしペアさんが喜んでくれてうれしかったですね。 これからも元気いっぱい大きく育ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() はないちもんめ♪
みんなで一緒に遊ぶ事が楽しくなってきたさくら組さん。
昨日盛り上がった♪はないちもんめ♪をもう一度楽しみました。 「♪あの子が欲しい」 「♪あの子じゃ分からん」 「♪相談しましょ」 「♪そうしましょ」 「…だれにする?」 「〇〇ちゃん(くん)がいいんじゃない?」 先生が見守る中、大好きなお友達の名前がどんどん上がってきます! 名前を呼ばれたお友達はどこか恥ずかしそうに…でも嬉しそうに真ん中に出てきて、いざじゃんけん勝負!! じゃんけんに負けて悔しい子もいますが、みんなに手を繋いでもらって仲間入りすると、すぐに元気になってまた次の戦いに挑んでいました。 これからもたくさんの遊びを楽しんでいきましょうね♪ ![]() ![]() たけのこ遊び
たけのこを掘って幼稚園に持ってきてくれた友達がいました。
「毛みたいなのが生えてる!」 「ゴワゴワしてる」 見たり触ったりするといろいろな気づきがありました。 観察して描いたたけのこにコンテを使って色をつけたり、皮むきをしたりして遊びました。 皮をむくと中がだんだん細く、小さくなることや外側と中側の色が違うこと、 「こんな音がする!」皮をひっかくと不思議な音がすることなど皮むき遊びの中にもたくさんの気づきがありました。 むいた皮を帽子や爪に見立て、さくら組さんにも見せに行きました。 季節の食材に触れ、親しんで遊びました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |