![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:222 総数:731813 |
5/2 やねより高い鯉のぼり(C組作品)![]() ![]() 作る際に、鯉のぼりの色の組み合わせを工夫したと教えてくれました。ウロコが小さく細かく切り貼りするのが難しかったそうです。 5月らしい作品で、元気になりますね。 C組のみんな。ありがとう! 5/2ふしぎ市実行委員会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために、何に使うか真剣に話し合いを行いました。さぁ何に使われるか楽しみに待ちましょう。 5/2ふしぎ市実行委員会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各ブースの代表者が反省を発表しました。 「小さい子から感謝されたのが嬉しかった」と語りました。 実際に運営してみて大変なことが多かったと思いますが、来年もやりたいとほぼ全員が手を挙げました。本当にいい経験がつめて良かったですね。 5/2授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() TPOを意識した服の着こなしについて学んでいます。 2年生社会科 分布図の書き方を学んでいます。 5/1部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンを使ってプログラミングや簡易ゲームを楽しんでいました。3年間いろんな事に挑戦して、ぜひ将来面白いゲームを作ってほしいです。 5/1部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デッサンに挑戦していました。 各グループで題材を中心に置き、丁寧に描いていました。完成が楽しみですね。 5/1部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれがミサンガ、編み物、ペーパークラフトを作っていました。時折、鼻歌を歌いながら楽しそうに創作に励んでいました。 完成したら見せてくださいね。 5/1部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩が後輩に優しく教えていました。 打楽器パートでは、四分音符から少しずつスピードを上げてリズムをとる練習をしていました。 コンクールに向けて頑張りましょう。 5/1リーダー会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー会は、生徒会執行部と代議員で構成されています。 学年目標をどうするか、意見を出し合い真剣に議論しました。3年生のみんなが同じ方向を向いて頑張る姿を後輩に見せましょう。 5/1授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顕微鏡を使って、微生物の観察をしました。 「先生見てください、気持ち悪いです」と色々な生物を見せてくれました。ありがとう。 観察シートも上手に記入できていました。 顕微鏡の使い方はマスターできましたね。 5/1内科検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期健康診断を受診することで、病気の早期発見早期治療につながります。 保健の授業で詳しく学ぶので、覚えておきましょう。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |