最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:26
総数:526945
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月1日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひかりのプレゼント」という学習に取り組みます。カラフルなセロハンを使います。好きな色の順番に並べたり、重ねてながめたりと、これから始まる学習にワクワクしていました。

5月1日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 フライパンを使った調理をします。安全に調理するポイント、おいしく作るポイントを学習しました。

5月1日 給食

画像1 画像1
【献立名】
バターパン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日のフレンチサラダは、ツナ・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

5月1日 1年生 道徳

画像1 画像1
 あいさつについて考えました。日頃、自分がどんな気持ちで、どんな挨拶を、誰にしているかを考えて、発表しました。

5月1日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンシロチョウの成長について学びます。モンシロチョウのたまごはどれくらいの大きさなのだろう、と教科書の写真を見ながら考えていました。

5月1日 4年生 体育

画像1 画像1
 グラウンドでリレーをしました。力いっぱい走る姿を見ることができました。

5月1日 5年生 道徳

画像1 画像1
 大谷 翔平選手について学習しました。夢を達成するために大谷選手が作成した目標達成シートのことを知り、子供たちもシートの作成に取り組みました。

2年生 5月1日 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ともだちは、どこかな」の学習に取り組みました。
 わかりやすい方法は、「特徴をくわしく伝えること」を学びました。
 友達が伝えることをかんたんに、メモをすることも練習しました。

5月1日 ひまわり学級 掲示

画像1 画像1
 今日から5月。生き物たちが元気に動き出します。テントウムシも見られることでしょう。

5月1日 6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
 昨日、保護者の方にも来ていただいて、修学旅行説明会を行いました。今年から行き先を変更して、山口・福岡方面へ行きます。今月末に行きます。子供たちといい思い出をたくさんつくってきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162