![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:96 総数:151977 |
4年生 国語「白いぼうし」
国語では、物語「白いぼうし」の学習をしています。今回は,登場人物のタクシー運転手の松井さんがどのような人物なのかを考えました。教科書の文章から気持ちが読み取れる部分に線を引きながら,どのような人柄なのかをしっかりと読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写「毛筆」
書写の学習では,「はらい」の練習をしました。「右はらい」と「左はらい」の筆の動かし方の違いに気を付けながら,集中して姿勢を正しながら丁寧に練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「にぎにぎ ねん土」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両手でぎゅーっと強く握ったり,片手でぎゅっと握ったり,握り方も色々試してみました。 握ってできた偶然の形をよく見ていると,「あっ,トカゲに見えてきた。」「ここが,うさぎの耳!」「ピーナッツの形。」など想像が膨らみ,友達と話しながら楽しく作りました。 体育科「短きょり走・リレー」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間には元気よく
休憩時間になると、元気よく外で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。
この日は、学級みんなで楽しく遊んでいるようでした。 ![]() ![]() 児童朝会がありました
4月23日、児童朝会がありました。
この日の児童朝会は、学級代表の紹介と委員会の委員長の紹介です。 学級代表としてがんばること、委員長としてがんばることや委員会の紹介を行いました。 話す前には、緊張した様子でしたが、堂々と話すことができました。 みんなのことを考えられるリーダーを目指してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(ひまわり学級)![]() ![]() 社会科(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「わたしのさいこうの一日」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「グラフとひょう」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました7![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました6![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました5![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました4![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました2![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました1![]() ![]() ![]() ![]() 今後も、児童が安心して学校に通い、楽しんで学習やさまざまな活動に取り組んでいけるよう、教職員一同力を尽くして参ります。保護者の皆様には、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 (1年生の様子) 6年生 被爆者による被爆体験講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |