![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:55 総数:162430 |
今日の給食
4月18日(金)今日は、「ごはん・さわらのてんぷら・たけのこのきんぴら・ひろしまっこじる・ぎゅうにゅう」です。食育(和食)の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。鰆(さわら)は、成長するにしたがって「さごし・なぎ・さわら」と名前が変わる魚です。天ぷらで、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もようを生かして
4月18日(金)5・6年生の図画工作科では、消しゴムはんこでオリジナルの模様を作りました。すてきな作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() わたしの一日
4月15日(金)3・4年生の国語科では、作文を学習しています。これからどんな文章ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算
4月18日(金)2年生の算数科では、2けた+2けたのたし算の筆算を学習しています。位をそろえて計算しました。意欲的に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() じをかこう
4月18日(金)1年生が、書写の学習しています。熱心に取り組んでいます。良い姿勢で字形の整った文字を書くことができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目ひょうをたてよう
4月17日(木)2年生の学級活動では、1年間の目標を立てています。達成できるようにがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月17日(木)今日は、「こがたリッチパン・ミートビーンズスパゲッティ・カルちゃんふうサラダ・ぎゅうにゅう」です。ミートビーンズスパゲッティに使われているレンズ豆には、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどが含まれています。栄養たっぷりでとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 整数と小数のしくみ
4月17日(木)5年生の算数科では、整数及び小数について、10倍、100倍、1000倍(1/10、1/100、1/1000)したときの位や小数点の位置の移動の仕方を学習しています。意欲的に問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
4月17日(木)6年生は、全国学力・学習状況調査がありました。国語科と算数科、理科の調査を、子どもたちは、時間いっぱい最後まで一生懸命に取り組みました。
![]() ![]() 今日の給食
4月16日(水)今日は、「ごはん・ふくめに・ぶたにくとやさいのみそいため・ぎゅうにゅう」です。含め煮は、薄目の味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみ込み、とてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日の生活を見つめてみよう
4月16日(水)5・6年生の家庭科では、毎日の生活を見つめて家庭の中でだれがどのようなことを行っているのかを調べています。家族の一員として、自分ができることをやってみるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
4月16日(水)天候も良く、運動場では、子どもたちが遊具やボールを使い、楽しそうに遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県と地方
4月16日(水)4年生の社会科の学習では、地図帳を使い、都道府県名や地方を調べ、ノートにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ふきのとう
4月16日(水)2年生の国語科の学習では、教科書「ふきのとう」を音読し、登場人物と行動、場面の様子を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たりるかな
4月16日(水)1年生の算数科では、絵を見て、いろいろな集まり見つけ、1〜5個で数を数えました。計算ブロックを使い、確認しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月15日(火)今日は、「ぎゅうどん・ごはん・とうふサラダ・バナナ・ぎゅうにゅう」です。牛丼は、牛肉や野菜がたっぷり入り、しょうゆ味でご飯もすすみました。美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気の性質
4月15日(火)6年生の理科では、火が消えた後、瓶の中に燃えているろうそくを入れて空気の性質を確かめました。
![]() ![]() 日本の位置
4月15日(水)5年生の社会科では、日本の位置について地球儀を使って学習しています。経緯や経度、方角、日本が世界のどこにあるかを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動スタート
4月15日(火)3・4年生の外国語活動の授業が始まりました。いろいろな活動を通して、外国語に親しむことができるといいですね。
![]() ![]() 身体測定
4月15日(火)身体測定をしました。進級してから初めての身体測定です。みんな大きくなっているのか、わくわくしながら測定してもらいました。
1年生にとっては、小学校で初めての身体測定です。これから1年間でどれだけ大きくなるのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |