最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:77
総数:135950
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

リズムに合わせて

リズム遊びの前に緊張した体をほぐし、体を動かしやすくするため、キッズヨガをしました。
音楽に合わせてゆっくり足首を回したり、足や手の指と指の間をしっかり広げたりしました。ゆっくり「ふ〜」の呼吸も上手でした。

ホールでは太鼓の音をよく聞き、走ったり、歩いたり、止まったり…多様な動きを楽しみました。
音の速さやリズムによって動きを変えていましたね。

活動後の振り返りでは「〇〇ちゃんが太鼓の音が止まったら止まるのが上手だった!」
友達の姿を見ていいところ見つけた友達がいましたよ。
画像1
画像2
画像3

畑から戻る途中で・・・

畑から幼稚園に戻っているといいにおいがしました。
においのもとは、隣接している小学校の給食室からでした。
ぎょうざのにおいがしましたが献立を聞いてみると煮物でした。
ですが、にらとニンニクが入っていることを給食の先生から教えてもらいました。
給食の先生とも日常的な交流を楽しみました。

画像1

これは何かな?

「これなんだろう?」

畑に行く途中、植物に興味をもち、近付いて見たり、「飾りたい」と大事に持ち帰ったりしました。

「なんていう名前かな?」
分からないので、幼稚園に戻り、図鑑を広げてすぐに調べました。
「カラスノエンドウっていうんだ!豆で笛が作れるんだって!」
調べてみるといろんなことがわかり、関心が深まりました。

「自分たちが見つけたから自分たちで話したい!」
降園時に保護者の方に今日の発見をお知らせました。
緑井の町を歩くと素敵なものがたくさん見つかりますね。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモはどうなっているかな?

昨年度植えたじゃがいもの世話をしに畑に行きました。

「すごい!いっぱい出てる!」
種イモから芽が出ていました。

「33枚あったよ!」たくさんの葉に気付き、数えてみた友達もいました。

草取りをしたり水やりをしたり大きく育つように世話をしました。
画像1
画像2

さいた さいた♪

保育室でもチューリップの歌をよく口ずさんでいる子供たち。毎日水をやり、大切に育ててきたチューリップを題材に製作をしました。

チューリップを近くで見ると
「茎はまっすぐ!…少し曲がってるね」
「葉っぱの先はしゅっとなってる!(とんがっている)」
じっと見ることで、触れてみることで気付くことがたくさんありました。

花びらは形を描き、描いた線をよく見て切るなど一人一人が工夫して作りました。
画像1
画像2

絵本のお部屋で一休み♪

幼稚園巡りで絵本のお部屋にも行きました。大好きな絵本を見つけてじっくり読んで楽しみました。
画像1
画像2

幼稚園巡り

入園して3日目のさくら組さん。幼稚園にはどんなお部屋があるかな?それぞれのお部屋にはどんな約束があるかな?一つ一つのお部屋を巡りながら、みんなで確認していきました。
画像1
画像2

楽しく遊ぶためには

1週間が始まりました。
週の初めはさくら組、きく組みんなが集まり、なかよし集会をしました。
異年齢のなかよしペアで手をつなぎ園庭を歩いたり、体操をしたりしました。
外で体を動かすのは気持ちいいですね。

好きな遊びをする前にきく組がさくら組に固定遊具で遊ぶ時の約束を話しました。
「滑り台は階段からのぼるよ」
「反対から上がるとぶつかって危ないよ」
「ブランコがしたいときは”かわって”って言うといいよ」

きく組は自分たちの言葉で考えた約束を伝えていました。
画像1

さくらぐみさんに教えてあげよう

さくら組さんが入園し、園庭で一緒に遊べるようになりました。

さくら組さんはブランコやジャングルジムの遊び方は知ってるかな?

さくら組さんのことを思い、きく組で固定遊具の遊び方を教えてあげることにしました。
「ブランコを漕いでる時に入ったら危ないよね」
「待つところを教えてあげなくちゃ!」

さくら組さんが楽しく遊べるようにどんなことを知らせるとよいか考え、遊びの約束を話し合いました。

画像1
画像2

みんな来たよ!

今日はきく組みんな元気に来ました。

みんなそろうとうれしいね。

園庭できれいな桜を見ながらお花見弁当をしました。友達や先生と話をしながら楽しく食べました。
画像1

明日は・・・

さくらぐみさん、明日は入園式ですね。

今日はきく組も入園式の準備をしました。
「春の歌はどうかな?」
さくらぐみさんのことを思いながら入園式で歌う歌や言葉を考えて練習しました。

明日は、きく組のお兄さん、お姉さん、先生たちも楽しみに待っています。
元気に来てくださいね。
画像1

お花見弁当

晴天の下、桜を見ながら弁当を食べました。

「さくらかわいいね」

花びらが舞い散る様子を見てつぶやいていました。

先生や友達と楽しく話をしながら食べていると卒園した1年生が入学式後に来てくれました。

ペアのお兄さん、お姉さんの制服姿はかっこよかったですね。
ランドセル姿も見せにまた来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

1学期が始まりました

春休みが終わり、きく組の子供たちはドキドキワクワクした表情で登園してきました。
久しぶりに先生や友達に会ったことを喜び、にっこり笑顔も見られました。

就任式では新しい先生の紹介を聞きました。さっそく先生の名前を覚えた友達もいましたね。
始業式では難しいことにもチャレンジしてみることや友達と力を合わせて遊ぶことなど年長児として頑張って取り組むことの話を真剣に聞いていました。また、新しい名札をつけてもらい、年長組になったことを自覚し、喜んでいました。
新しい仲間も増えてうれしかったですね。

園庭では、年少児の時に親しんでいた鬼ごっこを友達と楽しんだり、一輪車や竹馬などの運動遊びに何度も取り組んだりしました。
桜の花びらが舞い散り、集めたりごっこ遊びに取り入れるなど自然に触れて遊ぶ姿も見られました。

「お花を見ながら食べたい!」
明日はきれいな桜を見ながら弁当を食べる楽しみもできましたね。
画像1
画像2
画像3

まってるよ!

幼稚園のさくらは満開です。
きくぐみさんが育てたチューリップもきれいに咲いています。
みんなが来ることを楽しみにしているようです。

明日から1学期が始まります。
先生たちもみんなに会えることを楽しみに待っています。
元気に来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

じゃがいもはどうなっているかな?

きく組がさくら組の時に植えたじゃがいもの畑に行くと…

種イモから小さな芽が出ていましたよ。
元気に育っています。

春休みの間は先生たちがお世話をします。
幼稚園が始まったらまた一緒に畑に行きましょうね。
画像1
画像2
画像3

新しい絵本♪

画像1
絵本の部屋には新しい絵本がたくさん入りました。

絵本を借りるのを楽しみにしいてね♪


一部ですが紹介します。

きれいだね

今日はとても暖かい一日ですね。

きく組さん!さくら組の時に植えて、大切に世話をしてきたチューリップがきれいに咲いていますよ。

桜も美しく咲いています。

近くを通ったら見てみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

新年度が始まりました

令和7年度が始まりました。

今日は4月から入園する友達の受付日でした。

「緑井幼稚園の仲間だね!」

園長先生からの言葉ににっこり笑顔になりましたね。

4月10日は入園式です。また会える日を楽しみにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

子育てちょこっとアドバイス

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590