![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:212 総数:423359 |
4月16日(水)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・含め煮 ・豚肉と野菜のみそ炒め ・牛乳 今日の豚肉と野菜のみそ炒めは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にらを、みそやしょうゆ、砂糖などで味付けした料理です。おろしにんにくとごま油、そしてにらが入ることで、風味が一段とよくなり、食欲がわく一品でした。給食室内には、いいにおいが漂っていました。 写真は6年生の様子です。今日の食缶の中はからっぽで、すべてつぎきっているクラスです。みんな嬉しそうだったので、完食記念に写真撮影!給食の時間がとても楽しそうでした。 4月15日(火)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ・牛丼 ・豆腐サラダ ・バナナ ・牛乳 15日から、いよいよ1年生の給食が開始となり、全校児童がそろっての給食がスタートしています。1年生は、小学校初めての給食ですが、「おいしい!」と笑顔でおいしそうに食べている児童がたくさんいました。苦手な牛乳も少し飲んでみようと頑張っている姿も印象的でした。食べ終わった食器を見ると、とてもきれいに食べている人もいて、素晴らしいなと思いました。 1年生の給食準備や片づけは、6年生が手伝ってくれています。さすが6年生、準備はテキパキしていて、片付けでは優しく1年生に教えていました。 ひまわり学級授業の様子
一人一人が静かに集中して学習に取り組んでいました。
頑張っていますね、ひまわり学級のみなさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろえる
今日のそろっている様子です。
気持ちよい学習環境ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「白いぼうし」
今日は、「白いぼうし」の学習をしました。
どのように学習を進めていくかを確認しています。 本文をしっかりと音読をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「What 〇〇 do you like ?」
今日は、自分の好きなものを紹介する学習をしました。
好きなもの、趣味などを英語で表しています。 興味のあることなので全員が意欲的に考え、発音することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「整数と小数のしくみ」
今日は、小数の表し方に注目する学習をしました。
どのように表したらよいか全員で考えています。 さすが5年生、一人ひとりがとても集中して学習に取り組くんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生道徳科「どうとくが始まるよ」
今日は、「どうとくが始まるよ」の学習をしました。
先生の自己紹介と3年生の道徳でどんなことを学ぶのかの説明がありました。 「無人島に持っていきたいもの」を3つグループで話し合う活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽科「歌に合わせてリズムであそぼう」
今日は、歌の練習をしました。
みんなの歌の歌集を見ながら、伴奏に合わせて元気よく歌っています。 一人ひとりがしっかりと声を出すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生記念写真
今日は、クラスごとに記念集合写真を撮影しました。
初めてのクラス写真でしたが、とても上手に並んで笑顔で撮ることができました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)朝の登校の様子
今日は、とても良い天気になりました。
全校6時間授業です。 休憩時間も2回あるので元気よく外遊びができますね。 何事も全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
学校朝会がテレビ放送で行われました。
校長先生からのお話がありました。 始業式での「話を聞く」「着ベル」「そろえる」に加えて「伝わるように話す」「てきぱきと配膳」「もくもく掃除」を頑張ろうというお話でした。 全学級がこのことができるようになると、もっともっと素晴らしい山本小学校になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろえる
今日もそろっている場所をたくさん見ることができました。
気持ちよく学校生活を過ごすことができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
今日から掃除が始まりました。
6年生は1年生の教室の掃除をしています。 自分の掃除場所を一生懸命きれいにする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級授業の様子
それぞれの課題を集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「これまでの復習」
4月17日(木)全国学力学習状況調査が行われます。
それに向けて、これまでの学習の振り返りをしています。 練習問題をみんなで考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「世界の中の国土」
今日は、地球儀からわかることをまとめる学習をしました。
3大洋と6大陸を調べています。 ペアで協力しながら探すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「大きい数のしくみ」
今日は、「大きい数のしくみ」の学習をしました。
1億より大きい数を学んでいます。 位取り表を使いながら理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生書写「毛筆で書いてみよう」
今日は、筆の使い方について学習をしました。
始筆、送筆、終筆について学んでいます。 どのように書けばよいかをイメージすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「たし算のひっ算」
今日は、筆算の仕方を考える学習をしました。
ブロックを使いながら理解しています。 学習ノートに正しく筆算を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |