最新更新日:2025/08/10
本日:count up73
昨日:109
総数:589077
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

幟町百景・幟の桜日記

幟の桜坂。
ようやく花びらのじゅうたんを見ることができました。
昨夜の雨に濡れた花びらが、そこかしこに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景・幟の桜日記(最終回)

のどかで、あたたかみのある幟の桜の風景が好きです。
幟の桜日記は、今日でおしまい。また、来年の春に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一迎会リハーサル

明日は「新入生を迎える会」(通称・一迎会)をします。
放課後、生徒会執行部を中心に、部活動紹介のリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一迎会リハーサル

決められた時間内で活動の様子を紹介します。
何をするのか最終的な打ち合わせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一迎会リハーサル

明日、うまくいきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一迎会リハーサル

執行部も進行のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一迎会リハーサル

本番に向けて、入念にリハーサルをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一迎会リハーサル

新入生のみなさん、明日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

画像1 画像1
A組さんが、花に水やりをがんばっています。
よい天気に、花たちものどが渇いたことでしょう。
やさしく水をあげています。いつも、ありがとう!

愛のメッセージ

各学年のホワイトボードより。
学年主任の先生方の愛あることばが、みんなの背中を押してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年集会

先生方の自己紹介の後、生活ルールの確認をしました。
当たり前のことを当たり前にする大切さをお話されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年集会

先生方の自己紹介と、3年生に寄せる応援を、一人一人の先生方が熱く語ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年集会

学年の先生方から励ましのメッセージが送られています。
学年スローガン「実現」が実現するように、前を向いて努めていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・ダイジェスト

本日、令和7年度 広島市立幟町中学校 第78回 入学式を挙行しました。
(※ 式の詳細は、Webページ掲載の確認完了後、後日、改めてご紹介いたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・ダイジェスト

画像1 画像1
開式の辞を受けて、国歌斉唱、校歌斉唱をします。

入学式・ダイジェスト

画像1 画像1
入学認証、学校長式辞、PTA会長 お祝いのことば、祝詞披露、歓迎のことばが続きました。

入学式・ダイジェスト

画像1 画像1
新入生代表が「幟町中学校の一員として、誇りをもって、充実した中学校生活を送ることを誓います」とことばを述べました。

ご入学 おめでとうございます

式後、1学年の先生方の紹介がありました。
ともにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご入学 おめでとうございます

学級びらきの後、正門で記念撮影をされるご家族の、和やかな時間が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学 おめでとうございます

桜もみんなの入学を待っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 生徒朝会(開校記念日)視力・聴力検査 委員会 仮入部(2)
4/15 仮入部(3)
4/16 青少協あいさつ運動 市中研
4/17 全国学力学習状況調査 防犯教室 部発足 野活前健康相談
4/18 授業参観・懇談会(2・3年) 野外活動説明会(1年)
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421