最新更新日:2025/05/09
本日:count up9
昨日:122
総数:517861
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

4月11日 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、本格的に掃除が始まりました。新しい教室、新しい場所、新しいメンバーで、ていねいに掃除をする姿が見られました。

4月11日 ひまわり学級

画像1 画像1
 学校のきまりについて、みんなで確認しました。きまりを守って友達と仲よくかかわり、楽しい毎日を過ごしていきましょう。

4月11日 6年生 社会

画像1 画像1
 日本国憲法について学んでいます。6年生の社会の学習が始まりました。

4月11日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形が植物の蒲の穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこには、体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華サラダに入っています。

4月11日 4年生

画像1 画像1
 身体計測をするために、保健室に行きました。クラスで並んで階段を静かに下りていました。

4月11日 3年生 理科

画像1 画像1
 春のぽかぽか陽気のなか、「ネイチャービンゴ」をしました。白い花、ぎざぎざした葉、さくらなどを見つけて、表に丸をつけていました。めざせ、ビンゴ!

4月11日 4年生 音楽

画像1 画像1
 今月の歌「落合小学校の校歌」を歌いました。いい声を響かせていました。

4月11日 業務の先生のお仕事

画像1 画像1
 手洗い場の水が散って、傷んでいた壁をきれいに補修してもらいました。とてもきれいになりました。

4月11日 1年生 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を並んで歩きました。それぞれの教室の説明を聞いたり、先生と挨拶をしたりしました。興味深くいろいろなものを見ていました。

4月11日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜が少しずつ散り、花びらの道ができました。1年生が上級生のお兄さん、お姉さんと、仲良く登校してきました。

4月10日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の委員会活動を行いました。委員長、副委員長を決めたり、先生から仕事の内容を教えてもらったりしました。5、6年生、力を合わせて活動を進めていきましょう。

4月10日 給食

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類は「男しゃく」と「メークイン」です。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで、細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

4月10日 令和7年度 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から6年生は、今年度初めての給食でした。3月まで1年生だった人たちも、今は2年生。とても落ち着いて見えました。「おいしいです!」とうれしそうに知らせてくれました。

4月10日 1年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は早く下校します。ランドセルを持ってきて、帰る準備をしました。真新しい黄色いカバーがすてきです。

4月10日 6年生 音楽

画像1 画像1
 6年生になってからの音楽の授業です。6年生は全校の歌声をリードする役割があります。先生から声の出し方を教えてもらいました。

4月10日 5年生 国語

画像1 画像1
 4階から、いい声が聞こえてきました。詩の音読です。

4月10日 そうじ ぴかぴか大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年はみんなで掃除を頑張って、学校をきれいにしようと考えています。ぞうきんも今か今かと出番を待っています。

4月10日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真新しいノートに書いたことを、グループの友達に紹介します。友達の考えにふれる機会を大切にしています。

2年生 4月10日 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会をしました。
 進化ゲームをしました。
 たくさんの友達と仲良しになりました。

4月10日 テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから様々な検診が始まります。保健室の先生から、検診の内容と、気を付けることなどを教えてもらいました。1年生もよく聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162