![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:79 総数:134509 |
4月10日 新入生歓迎会(中学校)
5校時目に体育館で生徒会による新入生歓迎会が行われました。委員会活動や部活動の紹介、縦割りでのレクリエーションなど楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 給食スタート
小学校2年生から中学校3年生までは、今日から給食が始まりました。
みんな手際よく用意をして、おいしい給食を食べていました。 中学生は給食室まで給食を取りに行くので、中学校1年生は、今日は給食室の食器やおかずが置いている場所を確認してからのスタートでした。 小学校1年生は、16日から給食が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 学級づくり・教科書配付
今日は各学年とも学級での係や委員会などを決める学級づくりや教科書配付などが行われています。1年生ではたくさんの教科書に驚きながら1冊ずつ丁寧に記名する様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 スタートです(小学校)
1年生も入学し、各教室では始まりに向けての学習や活動を行っています。
1年生は、ゲームを通してみんなの名前を覚える活動をしていました。 3・4年生は、体育科の学習の心構えを確認していました。 その他、係や委員会活動を決めている学年もありました。 子どもたちも新しい気持ちで、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活のきまり(小学校)
●学校生活のきまりはこちら →学校生活のきまり
生徒指導規程(中学校)
●生徒指導規程はこちら →生徒指導規程
4月9日 令和7年度を迎えて4月9日 入学式
小学1年生7名、中学1年生11名を迎え、入学式を無事に執り行うことができました。全児童生徒が入学式に参加し、立派な態度で1年生を迎えていました。
新入生を迎えて小学校61名、中学校55名となった戸山小中一貫教育校です。教職員一同子どもたちとともに成長して参りたいと思っております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 入学式に向けて
明日は入学式。
小学校5・6年生と、中学校2・3年生は入学式のための準備を行いました。 校内を掃除したり体育館や各1年生教室をセッティングしたりしました。 子どもたちのおかげで、気持ちの良い入学式を迎えられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 学級開き
始業式が終わると子どもたちは、各教室に入りました。
教室では、先生方から色々なプリントをもらったり、今後のことについて話してもらったりしていました。どの子も進級の喜びとこれから頑張るぞという気持ちでいっぱいの表情で、最初の授業を受けていました。 いよいよ明日は入学式。 小学校にも中学校にも、1年生が仲間入りします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 令和7年度就任式・始業式
いよいよ令和7年度がスタートし、子どもたちも元気いっぱいに登校してきました。
体育館では転入生の紹介の後、就任式が行われました。先生たちの自己紹介ののち、児童生徒代表が歓迎の言葉を伝えました。 それから始業式です。 校長先生からは、新しい学年になったので目標を立てること、周りの人と自分を大切にすること、そして、平和の大切さについて自分の言葉で伝えることについて話がありました。 それから先生たちの紹介がありました。子どもたちは期待に目を輝かせながら、新しい担任の先生や担当の先生方を見ていました。 新年度を迎え張り切っている子どもたち。今日の気持ちを忘れず、1年間頑張ってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |