最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:193
総数:598791
主人公意識をもって、何事にも取り組む

3月6日(木)最後の学活

卒業式前最後の授業です。各クラス、クラスの仲間と最後の時をいろいろな方法で時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)最後のショートホームルーム

担任の先生へ感謝の言葉。先生、生徒の涙からこれまでのドラマが見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)卒業式練習

最後の学年集会。想い出ムービー担当の先生が、一つ一つの想い出がよみがえる動画を作成してくれました。
1人1回は出演できるように、一枚一枚チェックした姿からも生徒への愛情が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)卒業式練習

最後の学年集会。広島県中体連より表彰がありました。充実した3年間が表情から伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)卒業式練習

卒業式前、最後の練習です。卒業式実行委員会の言葉を中心に練習がすすみます。生徒が主役の五観中。最後までやり遂げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)授業の様子

1年生の英語の授業です。発表用のポスターをグループで協力して作成しています。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)授業の様子

1年生英語の授業です。英語で環境問題について学習しています。新しい単語がたくさん出てきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)授業の様子

2年生社会の授業です。歴史を学習しています。大政奉還と王政復古について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)授業の様子

2年生家庭科の授業です。調理実習を実施しています。グループで協力してよく頑張っています。NO2
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)授業の様子

2年生家庭科の授業です。調理実習を実施しています。グループで協力してよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)先生からのメッセージ

卒業まであと2日。一つ、一つが中学校生活最後の瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)卒業式予行練習

最高の卒業式になる期待が膨らむ3年生の姿でした。2年生のみなさん、保護者の皆様ぜひ楽しみにしておいてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)卒業式予行練習

最高の卒業式になる期待が膨らむ3年生の姿でした。2年生のみなさん、保護者の皆様ぜひ楽しみにしておいてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)卒業式予行練習

本番へ向けて吹奏楽部、生徒会執行部も参加しみんなで最高の式になるよう準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)卒業式予行練習

本番へ向けて吹奏楽部、生徒会執行部も参加しみんなで最高の式になるよう準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)授業の様子

1年生の英語の授業です。ミネルバ先生が「インタビューテスト」を実施しています。とても緊張していますがよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)授業の様子

2年生国語の授業です。「話し言葉と書き言葉」について学習していました。真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)授業の様子

1年生家庭科の授業です。サザエさんを題材に家について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)授業の様子

2年生美術の授業です。ステンドグラスの作成中です。ほぼ完成です。一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)卒業式へ向けて

7組の生徒たちが卒業する3年生に向けて、気持ちが込められた作品をつくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851