最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:49
総数:304032
夏休み中の電話受付時間 7:45〜16:50

1月20日(月)授業の様子

1階1組では、技術の時間です。今日はプラ板を使ってキーホルダーを作りました。
2階1組では、家庭科の調理実習に向けて豚汁の作り方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)授業の様子

1年生の美術の様子です。自分の手をデッサンしています。デッサンの描き方についての先生の説明を聞きながら、自分の手を見つめて一生懸命描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)あいさつ運動

生徒会執行部が考えたあいさつ運動の標語が書かれた旗を、業務員さんが正門に設置してくれました。元気がよく、気持ちの良い挨拶のあふれる亀崎中学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)救急救命講習

説明の後は、実習用の機材を使って練習です。AEDの使い方や心臓マッサージのやり方など、いざという時のために覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)救急救命講習

2年生は、赤十字の人に来ていただいて救急救命講習を受けました。体育館は寒かったですが、みんな真剣に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)テストの様子

今日は1・2年生は復習テスト、3年生は後期期末テストの1日目でした。1年生は初めての復習テストです。2年生は復習テストに向けて授業などで準備をしてきました。3年生は中学校最後のテストです。どの学年も、明日も2教科あります。最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市こども・若者計画(仮称)

広島市こども未来局からのお知らせです。

広島市HP↓
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/81/413...

PDF版↓
広島市こども・若者計画(仮称)
画像1 画像1

1月15日(水)授業の様子

2年生の理科と社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水)授業の様子

1年生の数学と理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市青少年総合相談センターについて

広島市こども未来局から、相談センターの案内がありました。不安なときや悩んだときにご利用ください。

広島市青少年総合相談センターHP↓
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/215...

PDFはこちら
広島市青少年総合センター
画像1 画像1

1月14日(火)授業の様子

3年生の英語では、明後日のテストに向けて復習をしました。ドリルパークを使って、学習したことを確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(日)亀崎とんど祭り

西山公園で、亀崎とんど祭りが行われました。本校からもボランティアの生徒が参加し、朝早くから準備を頑張ってくれました。とんどに初めて参加した人もいましたが、良い経験になったのではないでしょうか。祭りが始まるころには、大勢の人たちが集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症にり患した場合には、学校保健安全法第19条の規定により出席停止の措置をとります。出席停止の期間中は、医師の指示に従って療養してください。
また、病状が回復し登校する際には、必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに、下記の「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告」に保護者の方が必要事項を記入し、再登校の際に学校へ提出してください。「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告」は、HPに掲載していますので、ダウンロードしてお使いください。また、事務室でも受け取ることができます。 

ダウンロードはこちらから↓
インフルエンザまたは新型コロナウィルス感染症に関する報告

【出席停止について】
〇 学校における感染症の拡大防止を目的とする措置です。
〇 インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症による出席停止の期間の基準(学校保健安全法施行規則第19条2項)は、次のとおりとされています。

インフルエンザ
発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで。ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りでない。

新型コロナウイルス感染症
発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで。

1月10日(金)授業の様子

3年生の総合では、自分が受験する高校の入試要項を見て、時間や持ち物など大切な情報をそれぞれが確認しました。勉強だけでなく、自分にとって必要な情報を探して、自分の目で確認することも大切な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)授業の様子

2年生の授業の様子です。女子の体育は、保健で災害が起きた時の対応について学習しました。いざという時にけがなどしないように備えておかないといけないですね。数学では、冬休みの課題テストを行いました。冬休みの宿題から問題が出されましたが、勉強の成果は出せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)授業の様子

1年生の体育は男女合同でバレーボールを行いました。サーブを入れたり、飛んできたボールをレシーブしたりするは、なかなかに難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)雪景色

今日はグラウンドは雪で覆われて、気温計もマイナスを示していました(熱中症計もおかしなことになっています)。そんな中、朝から雪合戦を楽しんでいる生徒たち、元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)グッドチャレンジ賞受賞しました

今日は広島グッドチャレンジ賞の授賞式がありました。亀崎中学校からは、特別支援学級のペットボトルキャップの取り組みや、生徒会のコンタクトレンズ回収の取り組み、生徒会執行部の生徒朝会や昼の放送などの取り組みについて表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)屋根の掃除

業務員さんが、技術棟の屋根に上って排水溝の掃除をしていました。落ち葉が詰まって水が流れなくなっては困るので、雪が降っていましたが、掃除をしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

1月9日(木)デリバリーの残食率

配膳室の前の掲示板に、デリバリー給食の残食率(お残し)について掲示されていることを知っていますか?寒い日が続いています。しっかり食べて、元気な体を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付・新入生テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792