最新更新日:2025/07/25
本日:count up37
昨日:49
総数:304068
夏休み中の電話受付時間 7:45〜16:50

12月9日(月)花を植えるボランティア

放課後は花を植えるボランティアを行いました。7名の生徒が参加してプランターに花を植えてくれました。地域の方も応援に来てくれました。きれいに咲いてくれることと思います。プランターは、後日地域に配ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月)授業の様子

2年生の授業の様子です。
国語では、「扇の的」を読んでいます。那須与一がどのような状況だったのかを読み取りました。
音楽では、「勧進帳」を観ました。歌舞伎を観た感想は、どうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)虹の橋

部活を頑張っている皆さんの頭上にきれいな虹の橋がかかっていました。
画像1 画像1

12月6日(金)授業の様子

3年生の英語では、普段の生活で英語を使う場面を考えました。外国の人と話す場面だけでなく、英語の歌や映画など英語で聞いたり見たりする場面など、いろいろがありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)授業の様子

2年生の家庭科では、豚の生姜焼きを作りました。調理室にはとても良いにおいがしていて、美味しそうでした。家でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)三者懇談実施中

昨日から3年生は三者懇談を行っています。卒業後の進路を決定する大事な懇談です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木)授業の様子

1年生の理科では、光の性質についてプリントを使って確認しました。社会では、北アメリカについて学習したことをまとめました。どちらも終わった後は、自習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)授業の様子

1階1組の美術の授業では、ゴム印のデザインを考えたり、削ってスタンプにしたりしました。かなりこだわって作っていました。
2階1組の数学では、図形の問題に取り組みました。各学年でそれぞれのプリントの問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)認知症サポーター講座

1年生は心の参観日として、認知症サポーター講座を受けました。講師は、地域包括センターの方に来ていただき、資料とスライドを使って説明をしていただきました。終了後には、認知症サポーターとしての認定証をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

2年生の総合では、修学旅行で学んだことや感じたことについてまとめたり、発表したりしました。写真を使ったり、文字を工夫したりしてわかりやすいスライドを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

3年生の社会では、広島に所縁のある企業について、どのようなことをしている会社なのか、業務を行うために必要なものは何かを考えました。理科では、地球の動きのシミュレーションを見ながら、季節が変わるのはなぜか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

1年生の国語の授業では、年賀状を書いています。今では手紙を書く機会は少ないと思いますが、集中して丁寧な字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)授業の様子

2階1組では、それぞれの学年に応じて社会や数学の勉強をしました。1階1組では、修学旅行で行った場所をタブレットで調べたり、迷路の問題に取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)朝のあいさつ運動

今日から、生徒会執行部の立候補者と応援者が朝のあいさつ運動を始めました。寒いですが、登校する生徒に元気よく挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火)授業の様子

2年生の授業の様子です。
国語では、新しく習う漢字の読みを全員で確認しました。理科では、湿度の計算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)授業の様子

1階1組と2階1組は体育で、バドミントンをしました。ラリーが続いて、よい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)生徒朝会

今日は生徒朝会がありました。最初は、生徒会執行部が企画したクイズを全校で行いました。答えだと思うほうに移動します。
症状の紹介のあと、生徒会執行部から、先日参加した学校運営協議会について報告がありました。最後に、明治安田生命様からボールの寄贈が行われました。
とても、盛りだくさんの生徒朝会でしたが、執行部の皆さんがうまく仕切ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)授業の様子

2階1組では、新聞記事から気になるものを探してまとめています。どんな記事をどんなふうにまとめるのか、楽しみです。
画像1 画像1

12月2日(月)生徒会執行部選挙

今日から生徒会執行部の選挙活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月)生徒会執行部選挙

今日は立候補者が各クラスの暮会をまわってあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付・新入生テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792