最新更新日:2025/07/23
本日:count up27
昨日:44
総数:139757

12月5日 修学旅行 スペシャルライトアップ

夕食会場を出たら、清水寺のライトアップがちょうど始まったところでした。
スペシャルなクラス写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 修学旅行 夕食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行 夕食2

12月5日 修学旅行 夕食

バスは、京都へ。夕食を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 修学旅行 カップヌードルミュージアム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カップヌードルミュージアム

12月5日 修学旅行 カップヌードルミュージアム

世界に一つだけのカップヌードルのデザインをしました。麺や具材も自分でチョイスして、ホンモノと同じように商品にしてもらいました。どんなカップヌードルになったか、お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 修学旅行 人と防災未来センター

神戸市の歴史や街並み、震災後の街づくりなどの話を聞きながら、人と防災未来センターに向かいました。センターでは、震災の現状、減災の取組を体験ワークショップなどで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 修学旅行 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行 集合写真

12月5日 修学旅行 昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行 昼食2

12月5日 修学旅行 昼食

ついに神戸市に入りました。神戸市内は、渋滞で予定より少し遅く昼食会場に着きました。
みんなで美味しく中華料理をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 修学旅行 龍野西サービスエリア

バスは順調に岡山県を通過し、兵庫県に入りました。バスレクも楽しく終わり、バスガイドさんの楽しい話も盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 版画(小学校3年生)

3年生は、図画工作科の学習で版画をしています。
子どもたちは台紙に思い思いのものをのりやボンドで貼り付け、インクを塗って印刷します。
どのように印刷されるかを楽しみにしながらバレンでこすり、印刷。
思ったように印刷されなかったものありましたが、みんなできあがった作品を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 修学旅行 福山サービスエリア

福山サービスエリアで、トイレ休憩をとり、バスは出発して、バスレク第2弾は、クイズ大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 中学校修学旅行 出発!

バスは、高速道路に入り、いよいよバスレクが始まりました。はじめは、イントロ当てクイズです。
音楽だけでなく、いろいろな人の声も登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行3 出発!!

12月5日 修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2

12月5日 修学旅行

中学校1・2年生ではいよいよ今日から修学旅行です。
出発式では団長の校長先生からのお話、添乗員さんやカメラマンさんの紹介、代表生徒の挨拶などが行われました。
その後、バスに乗車し、予定通り出発しました。
今日からの2泊3日の修学旅行が楽しい行事になるとともに、実りある学習の機会となることを願っています。
最後になりましたが、見送りをいただきました保護者のみなさま、早朝よりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行結団式

中学校1・2年生ではいよいよ明日から楽しみにしている修学旅行です。
今日は2時間目に多目的室で結団式が行われました。
結団式では実行委員の生徒より目的やスローガンの確認、係代表者からの話などがありました。
その後、荷物点検、諸注意が行われました。
明日からの2泊3日の修学旅行が楽しく思い出に残る活動となるように心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 児童・生徒集会

今日の児童・生徒集会は小・中ともに体育館に集まり、保体委員会から睡眠の大切さについての発表がありました。
小学校の保体委員会は画用紙に大切なことを描いてみんなに紹介しました。中学校の保体委員会はタブレットで映像を撮り、睡眠の大切さについて伝えました。
最後に先生にもインタビューをし、全校児童・生徒が楽しく睡眠の大切さについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 PTC(小学校1年生)

今日は1年生のPTCがありました。1年生はリースづくりを行いました。
親子で仲良くリースを作りました。リースには、子どもたちが秋見つけで見つけた落ち葉や松ぼっくりなどの秋のものや、家から持ってきた飾りたい材料を付けていました。
親子で仲良く素敵なリースがたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 避難訓練

今日は不審者対応の避難訓練でした。
子どもたちは放送や先生たちの話を聞き、真剣に避難訓練に取り組んでいました。
最後に体育館に集まり、駐在所の所長さんに話を伺いました。
つい先月にも広島市内の中学校で実際に不審者対応の出来事があったとの話を聞き、不審者による事件はいつ起きてもおかしくないことだと、自分事として捉えて話を聞いていました。
今日の訓練のように行動し、自分も友達の身を守っていけるようにしていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付9:00〜,中)10:00下校

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

お知らせ

学校生活のきまり

シラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014