最新更新日:2025/08/01
本日:count up38
昨日:67
総数:431600
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

4年生 外国語活動

 学校の中の好きな場所について、たずねたり答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 今日の避難訓練は、火災から避難する想定で行われました。
 時間は大休憩中で、しかも児童には予告していませんでした。それでも、これまでの訓練で学んできたことを生かし、慌てることはありませんでした。
 放送がかかったら、すぐにおしゃべりをやめ、姿勢を低くして、放送の指示に耳を傾ける姿は立派でした。
 先日も突然、地震がありましたが、災害はいつ起きるか分かりませんので、今日のような訓練を今後もしっかり行っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 100が10個集まると1000になります。扱う数が大きくなってきました。10や100のかたまりの感覚が養われ、位取りがスムーズになってきます。
 タブレットを通して、友達の意見を参考にしながら考えることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

10分の1は、小数で表すと0.1であることを学習しています。だんだん日常生活で使えることが増えていきますね。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

 いろいろな外国のグリーティングカードを知り、自分でも作ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

ヒストグラムで表された資料から分かることを書きだし、友達と意見交換します。フリータイムでは、自分の考えを念入りに確かめたり、友達の意見を聞いたり、自分で時間の使い方を選択します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 参観日に向けて

 2月の参観日に向けて準備をしています。自分の役割の原稿をつくっています。
画像1 画像1

1年生 体育

長縄の練習です。2月に長縄大会がありますので、しっかり練習しましょう。
画像1 画像1

ひまわり学級2組

学年によって、国語をしたり算数をしたりで、それぞれ自分の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

 今朝の学校朝会は、テレビ放送で、学習への取り組み方についてのお話でした。
楠那小学校では、学習の7か条というものを掲げ、日々取り組んでいますが、今日は、その中の「姿勢」についてでした。
 話を聞きながら、子どもたちの姿勢が自然と良くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 人口密度の学習です。1㎢の中に何人の人がいるかを計算します。
 数が大きいので、計算が大変です。
画像1 画像1

3年生 書き初め

 3年生も最初です。
 昨年の硬筆から、今年は毛筆に変わり、筆の使い方もポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

冬の歌を歌っています。
「雪」、「お正月」、「たきび」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 生活の仕方

 1月に入りました。学校生活のきまりや生活の仕方について、再確認です。
画像1 画像1

1月14日 今日の給食献立

広島カレー、三色ソテー、牛乳

〈ひとくちメモ〉
広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきは広島県の特産品です。そして、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

統計データの見方を学習しています。
今日はヒストグラムで表された資料を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

2月の「10才を祝う会」に向けて、準備を進めています。今日はスピーチメモを作っています。
画像1 画像1

3年生 理科

乾電池と豆電球をつないで、豆電球の明かりをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイヤの撤去

タイヤの遊具が2か所ありましたが、使用禁止になっていた方のタイヤを取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 書き初め

講師の先生にご指導いただき、書き初めの清書です。
人数が少ないので、しっかりと見ていただけます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618